最新更新日:2024/06/10
本日:count up258
昨日:175
総数:806225
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5月29日(火) まち探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、2〜4時間目に、社会科の学習で「まち探検」を行いました。自分の通学団とは違う地区を選び、5か所に分かれて、土地利用の様子、交通の様子、主な公共施設の場所を調べました。調べた内容は、記録用紙に記録し、後日まとめていきます。

5月25日(金) 道徳授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に3年1組で、道徳の授業研究を行いました。校内で、先生たちが順番に授業を行い、その授業を他の先生たちが見て、よりよい授業作りのために勉強会をしています。今日は、「ドッジボール」という資料を使って、信頼・友情について考えました。3年1組のみんなは、友達の発表をしっかり聞くことができ、心を育てることができました。

交通安全教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
江南自動車学校の先生に来ていただき、交通安全教室を行いました。ヘルメットの正しい被り方や自転車に乗る時の交通ルールを教えていただき、交通安全の大切さを学ぶことができました。シュミレーターを使った体験では、児童が左右や後方の確認をしながら慎重に自転車の運転を体験し、慎重に運転できました。

春の遠足(3年生)

 4月27日に春の遠足がありました。3年生は、どんでん館・からくり展示館・犬山城・木曽川緑地公園に行きました。
 どんでん館では、間近で見る車山の迫力に子ども達は驚いていました。犬山城では、急な階段を何段も注意して上りました。天気がよく、天守閣では、尾張富士など犬山市や各務ヶ原市の景色が一望でき、子ども達もうれしそうに遠くを眺めていました。
 緑地公園で、お弁当を食べた後は友達と思いっきり元気よく遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月27日(金) 1年生扶桑緑地公園

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました。結構長い道のりでしたが、みんな頑張って歩きました。遊具で思いっきり遊んでいます。



4月27日(金) 3年生犬山文化資料館

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2組です。ここでも、とても静かに見学できますねと、係の方からお褒めの言葉をいただきました。



4月27日(金) 3年生どんでん館

画像1 画像1 画像2 画像2
3、4組が、どんでん館を見学しています。とても静かに見学していて、館の方が褒めてくださいました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 クラブ最終
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288