最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:294
総数:810735
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

秋の遠足その4

画像1 画像1
 イルカショーではイルカのかわいらしさや迫力を間近で感じてきました。
 午後は、南館を班ごとに分散して見学しました。迷子になって先生たちの手を借りることもなく、無事、集合場所にたどり着けましたね。また一つ成長。ちょっぴり3年生に近づけましたね。

秋の遠足その3

画像1 画像1
待ちに待ったお弁当!お家の方が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただきました。

秋の遠足その2

画像1 画像1
水槽の中を泳ぐイルカやベルーガ、海の生きものの骨格標本などを見ながら館内を見学しました。スナメリとの背比べもしてみました。

秋の遠足その1

画像1 画像1
出発時は西の空に虹が架かり、虹がお見送りしてくれました。元気よく「いってきます」のあいさつをして出発!バスに乗り込みました。

大根の土寄せ

画像1 画像1
1・2組の今日の生活科の時間は、畑へ行き、大根の土寄せをしました。大根もすくすく生長しています。

ラインズによる情報教育

画像1 画像1
 今週の「コスモス図書館まつり」に関連して、おすすめの本の紹介文を入力する学習をしました。撮影した本の表紙を取り込み、本を選んだ理由を添える、という内容でしたが、名前を打つのに一苦労。文字を大きくしたり、位置を変えたり…と操作が多くなればなるほどてんてこまいの様子でしたが、お互いに声をかけあって制作に励んでいました。

2年生 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の各教室でおはなし会が行われました。ボランティアの皆さま、ありがとうございました。

2年生図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、今日は、犬山市立図書館を訪れ、「みんなでつかうまちのしせつ」図書館のことについて勉強してきました。図書館のことや、本のことなど多くのことを教えていただきました。図書館の裏側を見せていただいたり、背比べをできるほど縦に長い本や車を買えるほど高価な本があったり…驚きや発見がいろいろありましたね。

生活科 図書館見学オリエンテーション

画像1 画像1
今日の5時間目は、来週の図書館見学に向けて、学年でオリエンテーションをしました。
みんなで安全に行って、たくさんのことを学んで来たいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 朝会 アルミ缶回収 給食後12:55一斉下校
1/11 委員会 1234年14:50下校 56年15:50下校
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288