最新更新日:2024/06/22
本日:count up76
昨日:123
総数:809795
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

2年生☆たからばこ☆ 【ほうれん草の種まき】

生活科で冬の野菜を育てています。今回はほうれん草の種まきをしました。ほうれん草は植木鉢で栽培します。1人一鉢、大事に育てていきましょう!
画像1 画像1

2年生☆たからばこ☆ 【マイク先生の英語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、マイク先生の英語の授業がありました。「What do you like?」のフレーズを使い、お店屋さんごっこをしたり、カードゲームをしたりしました。

2年生☆たからばこ☆ 【おもちゃまつり】

 生活科で作った、動くおもちゃを使っておもちゃまつりを開催しました。前半グループと後半グループに分かれて、お店を開き、遊び方を説明しながら楽しく交流しました。同じクラスの友達だけでなく、他のクラスの子が作ったおもちゃにも興味津々!!司会進行は学級委員さんが頑張ってくれました。1年生の子たちにもいい姿を見てもらうことができたね。
 「自分たちのことは自分たちでやろう」という意識が育ってきました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆たからばこ☆ 【ダイコンの間引き】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダイコンの芽が大きく育ってきました。大きなダイコンを育てるために、間引きをしました。「かわいそう〜…」という声も聞こえてきましたが、大切な作業です。
 引いた根が真っ白で、もう「ダイコンっぽい!」と驚く子もいました。

2年生☆たからばこ☆ 【かさしらべ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業の様子です。いろいろな容器のかさを予想して、実際に計りました。予想とぴったりだった子もいたようです。量の感覚を鍛えたりや、単位の変換を考えたりと難しい単元ですが、楽しそうに学習している西っ子です☆

2年生☆たからばこ☆ 【カッターナイフをつかって】

 図工で、カッターナイフをつかっています。カッターで工作用紙を切り、まどを開くような立体作品を作る予定です。道具の安全な使い方についても学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆たからばこ☆ 【大根の芽が出たよ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週蒔いた大根の種。はやくも芽が出始めました!!柔らかくて、明るい緑の芽です。夢中になって観察していました。この調子なら、収穫も順調にいけるかな!?

2年生☆たからばこ☆ 【大根の種まき】

 冬の野菜を育て始めます。今回は、大根の種をまきました。小さい種を大事そうに畑にまき、優しく土をかける姿が見られました。年末には、おいしい大根が育つはず☆お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

学校からのお知らせ

6学年通信

5学年通信

4学年通信

3学年通信

2学年通信

1学年通信

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288