最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:280
総数:802310
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

【1年生】 おもちゃまつりを みせてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2ねんせいの おもちゃまつりの ようすを みせて いただきました。
 かんせんしょうを よぼうするために、 いっしょにあそぶことは できませんでしたが、 じぶんたちで しかいをしたり、 おみせやさんを ひらいたりしているすがたに びっくり! 2ねんせいになると、 いろんな ことが できるようになるんだなあと、 べんきょうに なりました。 またこんど、 2ねんせいに おもちゃを かしてもらって、 あそびましょう★

 2ねんせいの みなさん、 ありがとうございました!!

【1年生】 さんすう おおきさくらべ

画像1 画像1
 さんすうの 『おおきさくらべ』の がくしゅうで、 「かさ」くらべを しました。
かたちの ちがう ようきの かさを、 どうやって くらべたらいいか かんがえました。 くらべるためには、 みずをいれる ようきの かたちや おおきさを そろえることが たいせつだということが わかりましたね! 
画像2 画像2

【1年生】 うつみせんせいの リコーダーこうざ

画像1 画像1
 リコーダーが とくいな うつみせんせいが、 1ねんせいの クラスを まわり、 いろいろな リコーダーを しょうかいしてくださいました。 しょうがっこうで ならう ソプラノリコーダーのほかにも、 もっとおおきなリコーダーや ちいさなリコーダー、 かわったかたちのリコーダーが ありました。 「ピタゴラスイッチ」や「おおきな ふるどけい」など、 いろんな きょくを えんそうしてくださいました。
 リコーダーは 3ねんせいで がくしゅうするよ! たのしみだね♪ 

【1年生】 いきものビンゴ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 せいかつか 「いきものとなかよし」の がくしゅうの つづきです。 かんさついけには、 めだかが およいでいたり、 すいれんのはなが さいていたりしました。
 いろいろな いきものが みつけられたね。 きせつが すこしずつ あきに かわっていきます。 

【1年生】 いきものビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
 せいかつか「いきものとなかよし」の じゅぎょうです。 がっこうのなかの いろいろな ばしょで、 むしや はななどの いきものを さがします。 こうていで、 おおきな はっぱをつけた きをはっけん! かんさついけには なにがいるのかな?
 みつけた いきものは ビンゴのカードに きろくします。 たくさんの いきものと なかよくなれたね。

【1年生】 ずこう  やぶいた かたちから うまれたよ  その2

 せんしゅうに つづいて、 「やぶいた かたちから うまれたよ」の がくしゅうです。 こんしゅうは、 クレヨンで えを かきくわえて いきました。 やぶいた かたちから、 ひとが うまれて、 どうぶつが うまれて・・・
 たのしい さくひんを しあげることが できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 えいごの がくしゅう

画像1 画像1
 きょうは、 マイクせんせいの えいごの じゅぎょうが ありました。 あいさつのしかたや、 すきな くだものの つたえかたを べんきょうしました。
 がくしゅうの まとめは カードゲーム! 「アイ ライク ピーチ!」 「アイ ライク パイナポー!」 おおもりあがりでした。
 マイクせんせい Thank you very much☆

【1年生】 コンピュータの がくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんしゅうは、 どのクラスも コンピュータの がくしゅうが あります。 とくべつの せんせいに きていただいて、 マウスの つかいかたや パソコンきょうしつでの やくそくなどを おしえていただきます。
 こんかいは えをかいて、 カレンダーを つくりました。 かんせいした さくひんは いんさつして おうちに もってかえります。 1くみ・2くみの みなさんは、 きのう もってかえりましたね。 3くみさんは、 あさって じゅぎょうが ありますよ。 おたのしみに!!   

【1年生】 ずこう  やぶいた かたちから うまれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずこうで、 ほうそうしや いろがみを やぶいて、 できた かたちを くみあわせ、 さくひんを つくっています。 かみを ビリビリ やぶるのは おおもりあがりでした。
 きょうは、 できた かたちや いろから つくる さくひんを イメージして、 がようしに はるところまで かつどうしました。 らいしゅうは クレヨンで えを かきくわえます。 どんな さくひんが できあがるのか たのしみです!

 保護者の皆様、包装紙などの色紙を用意していただき、ありがとうございました。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288