最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:280
総数:802301
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

【1年生】 いきものビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
 せいかつか「いきものとなかよし」の じゅぎょうです。 がっこうのなかの いろいろな ばしょで、 むしや はななどの いきものを さがします。 こうていで、 おおきな はっぱをつけた きをはっけん! かんさついけには なにがいるのかな?
 みつけた いきものは ビンゴのカードに きろくします。 たくさんの いきものと なかよくなれたね。

【1年生】 ずこう  やぶいた かたちから うまれたよ  その2

 せんしゅうに つづいて、 「やぶいた かたちから うまれたよ」の がくしゅうです。 こんしゅうは、 クレヨンで えを かきくわえて いきました。 やぶいた かたちから、 ひとが うまれて、 どうぶつが うまれて・・・
 たのしい さくひんを しあげることが できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 えいごの がくしゅう

画像1 画像1
 きょうは、 マイクせんせいの えいごの じゅぎょうが ありました。 あいさつのしかたや、 すきな くだものの つたえかたを べんきょうしました。
 がくしゅうの まとめは カードゲーム! 「アイ ライク ピーチ!」 「アイ ライク パイナポー!」 おおもりあがりでした。
 マイクせんせい Thank you very much☆

【1年生】 コンピュータの がくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんしゅうは、 どのクラスも コンピュータの がくしゅうが あります。 とくべつの せんせいに きていただいて、 マウスの つかいかたや パソコンきょうしつでの やくそくなどを おしえていただきます。
 こんかいは えをかいて、 カレンダーを つくりました。 かんせいした さくひんは いんさつして おうちに もってかえります。 1くみ・2くみの みなさんは、 きのう もってかえりましたね。 3くみさんは、 あさって じゅぎょうが ありますよ。 おたのしみに!!   

【1年生】 ずこう  やぶいた かたちから うまれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずこうで、 ほうそうしや いろがみを やぶいて、 できた かたちを くみあわせ、 さくひんを つくっています。 かみを ビリビリ やぶるのは おおもりあがりでした。
 きょうは、 できた かたちや いろから つくる さくひんを イメージして、 がようしに はるところまで かつどうしました。 らいしゅうは クレヨンで えを かきくわえます。 どんな さくひんが できあがるのか たのしみです!

 保護者の皆様、包装紙などの色紙を用意していただき、ありがとうございました。 

【1年生】 せいかつか かだんの かんさつ

画像1 画像1
 なつやすみが おわり、 きょうしつまえの かだんも ようすが かわって きました。 あさの まだ すずしい じかんに、 かだんの しょくぶつの ようすを かんさつしました。
 まだまだ げんきに さいている ひゃくにちそうや にちにちそう。 すっかり はなが かれてしまった ヒマワリや マリーゴールド。 ふうせんかずらは ちゃいろになって、 なかに たねが はいっていました。
 いろぬりや ことばでの きろくは、 きょうしつに もどって ゆっくりかきました。 かんさつカードも、 ていねいに かくことが できるように なってきました☆ 
画像2 画像2

【1年生】 なつやすみの おもいで はっぴょうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずこうや せいかつかの じゅぎょうで、 なつやすみの おもいでの えを かきました。 こくごの じゅぎょうで ぶんしょうに まとめて、 はっぴょうかいを しました。 えを みせながら、 たのしかった おもいでを つたえあうことが できました。

【1年生】 しょちゅうおみまい もうしあげます

画像1 画像1
 なつやすみの スタートを まっていたかのように あついひが つづきますね。 1ねんせいの みなさん、 げんきに すごしていますか?
 きょうしつまえの かだんでは、 ヒマワリや ひゃくにちそう、 マリーゴールドの はなが きれいに さき、 フウセンカズラも たくさんの みを つけています。 なつやすみは、 まだまだ つづきますが、 きそくただしい せいかつを こころがけて、 こころも からだも けんこうに すごしてほしいと おもいます。
 なつやすみあけ、 げんきな みんなに あえるのを たのしみに しています。

☆たねが とれました☆
 アサガオの たねは どっちでしょう!? 
 アサガオの たねじゃ ないほうは、 なんの たねか わかるかな?

画像2 画像2

【1年生】 ずこう しゃぼんだま

画像1 画像1
画像2 画像2
 こんしゅうも ずこうで えのぐを つかいました。
 せんしゅうの せいかつかで たいけんした しゃぼんだまの ようすを おもいだして いろを ぬりました。 2しょくの えのぐしか つかいませんでしたが、 いろんな いろを つくることが できました。 すてきな さくひんが できたね♪

【1年生】 たいいく マットうんどう

 1くみの たいいくの ようすです。 ただしい しせいで ぜんてんが できるように れんしゅうしました。
画像1 画像1

【1年生】 マイクせんせいの えいごの じゅぎょう

画像1 画像1
 きょうは、 どのクラスも マイクせんせいに えいごの じゅぎょうを していただきました。 マイクせんせいについての クイズをしたり、 えいごで あいさつをする れんしゅうをしたりしました。 たのしく がくしゅうできたね!
 つぎの えいごは 9がつです。 おたのしみに! 
 マイクせんせい、 Thank you very much★ 

【1年生】 コンピュータの がくしゅう

画像1 画像1
 こんしゅうは、 どのクラスも コンピュータの じゅぎょうが ありました。
せんもんの せんせいに きていただいて、 マウスの つかいかたや クリックや しかたを おしえてもらいました。 たのしく がくしゅうが できましたね! 

1年生 算数

 今日はひき算の勉強をしています。一年生とは思えないくらい落ち着いて学習ができていました。
画像1 画像1

【1年生】 はじめての えのぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんしゅうの ずこうは、 えのぐを つかって さくひんを つくります。 クラッカーから、 カラフルな せんや てんが とびだす えを かきました。
 しょうがくせいに なって、 はじめての えのぐでしたが、 ふでを じょうずに つかって せんや てんの ふとさを かえたり、 えのぐを まぜて いろを くふうしたりして たのしい さくひんに なりました。 

【1年生】 たいいく ボールあそびゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールの なげかたも だいぶ じょうたつしてきました。
 ねらいを さだめて、 からだを おおきく つかって なげます。
 さいごは、 ドッジボールの ゲームも たのしく できました。

1年生 算数

画像1 画像1
 足し算の授業をしています。色を塗っていくと何かが浮かんできました。
マグネットや指を使って、何と何を足したらいくつになるかがんばって考えています。

【1年生】 なつの こうえんで あそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 つゆの あいまで すずしい きこう だったので、 せいかつかの がくしゅうとして、 かみさかこうえんに あそびに いきました。 ゆうぐで あそぶこ、 ばったを つかまえるこ、 おにごっこを するこ…。 たのしく かつどう することが できました。

【1年生】 ずこう はこでつくったよ

画像1 画像1
 さんすうで いろいろな はこについて がくしゅう しています。 はこの おもしろさに きづいた 1ねんせい。 ずこうの がくしゅうでは はこを つかって いろんなものを つくってみました! どんな かたちを どうやって くみあわせるか くふうを こらして さくひんを かんせいさせました。 たのしい さくひんが できあがったね♪

【1年生】 つうがくろたんけん はっぴょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 せんしゅう いった つうがくろたんけんの はっぴょうを しました。 みんなが みつけたものを ちずにまとめ、 どのコースで なにを みつけたのか みんなに つたえることが できました。 

【1年生】 つうがくろたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てんきが しんぱいでしたが、 つうがくろたんけんに いくことが できました。
 いろんな かんばんや たてものを みつけることが できたね。
 がっこうに もどってからは メモを みながら クラスの みんなで ちずを つくりました。 たのしく まなぶことが できたね★


 お忙しい中、子どもたちの見守りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288