最新更新日:2024/05/31
本日:count up170
昨日:333
総数:802184
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

【1年生】 3くみ たきせんせいの とくべつじゅぎょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょうは、 とくべつに 3くみで たきせんせいが おんがくの じゅぎょうを してくださいました。 『タン』と『タタ』と『ウン』をくみあわせて、 4はくの リズムを つくります。 リズムができたら それをつないで みんなで えんそうをします。 おわりの ぶぶんを どうしたらいいか、 グループで そうだんして かんがえました。 さいごは たのしく はっぴょうまで できましたね♪ 
 たのしい じゅぎょうに なりました。 

【1年生】 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは、 1くみ・3くみが いもほりをしました。 スコップで すこしずつ ほっていくと、 大きな おいもを はっけん!! 一人 1こか2こずつ もちかえりました。 おうちで おししく あじわってください。 どうやって たべたか せんせいたちに おしえてね♪
 2くみさんは、 あしたいもほりをします。 おたのしみに!!

【1年生】 えほんをよんで えをかこう

画像1 画像1
 え本「りんごかもしれない」を よみました。 え本に かいてあったことを まねして、 りんごを へんしんさせる えをかきました。
 コスモスとしょかんまつりも おこなわれています。 いろいろな 本の たのしみかたを したいですね。 

【1年生】遠足だより7

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループ見学は、どのグループも時間通りに集まることができました☆
 また、クラスで動物を見ながらバスに戻り、学校へ戻ります。

【1年生】遠足だより6

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループ見学スタートです。班長さんの地図を見ながらいろいろな動物を探しています。ゾウさんやサイさんは大きいねー!!

【1年生】遠足だより5

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごちそうさまでした♪
 おやつタイムです。
 これからグループごとに園内を見学します。

【1年生】遠足だより4

画像1 画像1
画像2 画像2
 これからお昼ごはんです。朝から準備をいただき、ありがとうございます。
おいしくいただきまーす☆

【1年生】遠足だより3

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中の見学も、楽しくできました♪

【1年生】遠足だより2

画像1 画像1
 無事に動物園到着です。
 クラスで並んで見学します。

【1年生】遠足だより1

画像1 画像1
 いい天気に恵まれて、動物園日和になりました!
 1年生74人、全員元気に行ってきます!!

【1ねんせい】 あしたは えんそく

画像1 画像1
 1ねんせいのみなさん、 あしたは えんそくです☆
 きょうは、 しっかり からだを やすめて あしたは みんなで どうぶつえんに いきましょう!!

【1年生】 ひらひらゆれて

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずこうで、 ビニールのシートや カラーテープを つかって、 「ひらひら ゆれて」の さくひんを つくりました。 かんせいした クラスから、 そとにでて、 さくひんを かぜに なびかせました。 きょうしつに かけていただけとは ちがって、 うごきのある さくひんに なりましたね! 

【1年生】 マイクせんせいの じゅぎょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日、 マイクせんせいが 1ねんせいに えいごの じゅぎょうを してくださいました。 えいごで あいさつをしたり、 くだものや いろを えいごで ひょうげんしたりしました。 カードを つかって ゲームをして たのしい じかんに なりました。 さいごには ハロウィンの とくべつなカードも もらえましたね。
 らいげつも マイクせんせいの じゅぎょうが あります。 おたのしみに☆

1年生 公開授業

画像1 画像1
1年1組で国語の公開授業が行われました。「ことばのカードをくみあわせてぶんをつくろう」というめあてで授業が行われました。様々なカードを組み合わせながら、「は、」や「〜です。〜ます。」を付け加えて上手に文章を作ることができました。カードを3つ、つなげて文章を作っている子もいました。1年生のみんなも毎日の学習の積み重ねが表れてきていますね。

【1年生】 しらせたいな、 見せたいな

 こくごの つぎの たんげんでは、 がっこうで みつけたものを おうちのひとに しらせる さくぶんを かきます。 おうちのひとに つたえたいものを みつけるために、 がっこうのなかを たんけんしました。 はるに たんけんしたときには なかったものも たくさんみつかったね。 しっかり かんさつして、 よむひとに つたわるような さくぶんを かきましょう♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 2ねんせいの おもちゃで あそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 せんしゅう、 2ねんせいの おもちゃまつりの ようすを みせていただきました。 おもちゃまつりのあとで、 2ねんせいが 1ねんせいに つくった おもちゃを かしてくれました。 いっしょに あそべなかったのは ざんねんでしたが、 たのしい じかんを すごせたね! 2ねんせいの みなさん、 ありがとう★

【1年生】 おもちゃまつりを みせてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2ねんせいの おもちゃまつりの ようすを みせて いただきました。
 かんせんしょうを よぼうするために、 いっしょにあそぶことは できませんでしたが、 じぶんたちで しかいをしたり、 おみせやさんを ひらいたりしているすがたに びっくり! 2ねんせいになると、 いろんな ことが できるようになるんだなあと、 べんきょうに なりました。 またこんど、 2ねんせいに おもちゃを かしてもらって、 あそびましょう★

 2ねんせいの みなさん、 ありがとうございました!!

【1年生】 さんすう おおきさくらべ

画像1 画像1
 さんすうの 『おおきさくらべ』の がくしゅうで、 「かさ」くらべを しました。
かたちの ちがう ようきの かさを、 どうやって くらべたらいいか かんがえました。 くらべるためには、 みずをいれる ようきの かたちや おおきさを そろえることが たいせつだということが わかりましたね! 
画像2 画像2

【1年生】 うつみせんせいの リコーダーこうざ

画像1 画像1
 リコーダーが とくいな うつみせんせいが、 1ねんせいの クラスを まわり、 いろいろな リコーダーを しょうかいしてくださいました。 しょうがっこうで ならう ソプラノリコーダーのほかにも、 もっとおおきなリコーダーや ちいさなリコーダー、 かわったかたちのリコーダーが ありました。 「ピタゴラスイッチ」や「おおきな ふるどけい」など、 いろんな きょくを えんそうしてくださいました。
 リコーダーは 3ねんせいで がくしゅうするよ! たのしみだね♪ 

【1年生】 いきものビンゴ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 せいかつか 「いきものとなかよし」の がくしゅうの つづきです。 かんさついけには、 めだかが およいでいたり、 すいれんのはなが さいていたりしました。
 いろいろな いきものが みつけられたね。 きせつが すこしずつ あきに かわっていきます。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288