最新更新日:2024/06/12
本日:count up69
昨日:304
総数:806644
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

動物園あらわる!

画像1 画像1
 1年生の教室をのぞいたら・・・黒板いっぱいに動物たちが!
 色とりどりの楽しい動物たちで「西小動物園」になっていました。

1年生 おもちゃまつり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんな自然を使って、どんなおもちゃを作るのかグループで話し合い、材料や作業の役割も自分たちで分担して活動に取り組むことができました。グループの仲間と関わり合い、楽しみながら日々成長しています。各家庭でいろいろな材料をご準備いただき、ありがとうございました。

1年生 おもちゃまつり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「つくろう あそぼう」の単元で秋の自然を利用して、おもちゃを作りました。今回は、グループのみんなで協力してお店を開くことにしました。

1年生 ペア読書 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 コスモス図書館まつりも残り3日となりました。目標を達成して、しおりがもらえる子が6月より増えるとよいです。ご家庭で親子読書に意欲的に取り組んでいる話も子どもたちから聞こえてきています。ご協力本当にありがとうございます。

1年生 ペア読書 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は練習の成果がしっかりと発揮できていました。6年生から一言感想をもらって、とても満足そうでした。

1年生 ペア読書 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 コスモス図書館まつりが始まって1週間が経ちました。今日は、1年生が6年生に読み聞かせをしました。自分で本を選び、毎日音読で練習しました。

1年生 秋の遠足 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校外で初めてのグループ別自由行動を体験しました。どのグループも思いやりの心をもって、待ってあげたり、手伝ってあげたり協力して活動することができました。入学してから半年間で培ってきた成長の成果だと思います。明日からもまた頑張りましょう。

1年生 秋の遠足 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、国語の「絵日記」と図工で描く「お気に入りの動物」を何にしようか考えながら見学をしました。

1年生 秋の遠足 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当の時間もワイワイ楽しく過ごしました。朝早くから、お弁当の用意ありがとうございました。

1年生 秋の遠足 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 動物の迫力に「おーっ!」という声もたくさん聞こえてきました。

1年生 秋の遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての遠足が楽しみで楽しみで、朝早くから起きていた子もいるようです。今日は、欠席もなく、全員で出かけることができました。

学び合う 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、国語の時間に、よりよい作文を書くための学び合いをしていました。
 頭を寄せ合い、友達の話に聞き入っています。
 つながり、みがき合う西っ子です。

1年生 たのしいあき いっぱい6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成したおもちゃで遊びました。お店屋さんとお客さんにわかれて、ミニおもちゃまつりをしました。次は、グループで協力して1つのおもちゃを作る活動に入っていきます。どんな工夫が見られるか楽しみです。

1年生 たのしいあき いっぱい5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日拾ってきた葉っぱや木の実を使って、おもちゃを作りました。一人ひとりが、工夫をして、秋らしいおもちゃが完成しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

6学年通信

4学年通信

3学年通信

2学年通信

1学年通信

保健関係

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288