最新更新日:2024/06/22
本日:count up6
昨日:378
総数:809602
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

4年生 集合しました。

画像1 画像1
この後バスで移動します。
あと2時間で開演です。

大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年に一度の大縄大会
この日に向けて学級で取り組んできました。
最高記録が出たクラス、
なぜかうまくいかなかったクラス。
全てのクラスで ドラマがありました。
行事が一つ終わると、心の中で色々な思いがわき上がり、それを自分の中で消化し、大きく成長していくのかなと思います。
寒い中、声をかけあい、がんばりました。

資源回収 ありがとうございました

画像1 画像1
寒い中資源回収にご協力いただき ありがとうございました。
強い風がふくなか、みぞれのような冷たい雨が降ってきたため、体中が凍えながらの作業になりましたが、皆さんのご協力のおかげで 無事終えることができました。
今後も学校活動に ご協力よろしくお願いします。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の様子です。

5年生 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して頑張っている姿を見てもらいました。

資源回収のお願い

今日の資源回収は 予定通り行います。
13:30開始です。
よろしくお願いいたします。

薬物乱用防止教室&学校保健委員会

画像1 画像1
 犬山警察署と犬山扶桑防犯協会の方をお招きして、6年生とPTAの保護者の方を対象に、薬物乱用防止教室を開催しました。6年生の児童は、誘われても絶対に断る気持ちをもつことができました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
 今年は劇団うりんこによる「小学校は宇宙ステーション」を鑑賞しました。
 楽しくそして迫力のある演技についつい引き込まれてしまいました。笑える場面もあれば、考えさせられる場面もあり…この劇からさまざまなメッセージを受け取ったことでしょう。

犬山市民展

画像1 画像1
 11月5日まで,犬山の南部公民館で市民展が行われています。西小の代表児童の作品が飾られていました。犬山市のほかの小中学校や,一般の方の作品もありました。是非,見に行ってみてくださいね。

4年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食です。みんな笑顔。

4年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で探検しています。

4年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
森の学び舎の学習が始まりました。

4年生 秋の遠足

画像1 画像1
9:30 無事に到着しました。

4年生 秋の遠足

画像1 画像1
8:25に出発しました。
2号車の様子です。

おもちゃまつり

画像1 画像1
 きょうは 2ねんせいが 1ねんせいを しょうたいし, おもちゃまつりを おこないました。くふうされた おもちゃが たくさんあり, 1ねんせいは たのしく あそぶことができました。 じゅんびをしてくれた 2ねんえいのみなさん, たのしいじかんを ありがとうございました。

就学時健診を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日(木)、午後から就学時健康診断を行いました。来年度の入学に向けた健康診断です。しっかりと指示を聞き、検査を行うことが出来ました。

令和5年度犬山西小学校運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな青空のもと、運動会が始まりました。今日にいたるまでたくさん練習をしてきた子どもたちの晴れ姿をご覧ください。

運動会プログラム

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地震の後火災が給食室から発生、加えて放送機器が使えなくなった設定で避難訓練を実施しました。全員がいざという時に落ち着いて行動できるように、避難の方法を確認しました。

 給食は防災メニューでした。生まれて初めて魚肉ソーセージを食べた子もいたそうです。おいしかったかな。

資源回収ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
晴天のもと、資源回収を行うことができました。
気温が高くなり、汗をたくさんかきながら、重い資源を抱え、何度も何度も地域を回り回収して下さりありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 3年生クラブ見学 12年14:50下校 3456年15:50下校
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288