最新更新日:2024/06/27
本日:count up59
昨日:142
総数:811183
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は授業参観でした。暑い日になりましたが、多数の参観ありがとうございました。やる気まんまんが伝わってくる姿、笑顔いっぱいで授業を受ける姿、お家の方と一緒に活動に取り組む姿…。いろいろな姿に出会うことができた授業参観でした。

今日の掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式から2週間が過ぎ、掃除のシステムが定着しつつあります。1年生の教室へは、6年生が掃除のやり方を教えに行っています。

全国学力・学習状況調査&NRT学力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、6年生は全国学力・学習状況調査を、2〜5年生はNRT学力検査を行っています。
 全国学力・学習状況調査は文部科学省による調査です。全国の中学校3年生と小学校6年生が対象です。NRT学力検査は本校だけでなく、近隣の多くの学校で取り組んでいる学力検査です。どちらも昨年度までの学習がしっかりと身についているかどうかを確認するものです。
 各教室を回ってみると、みんな真剣に取り組んでいました。これまでの学習の成果を発揮してほしいと願っています。

今日のげた箱

画像1 画像1
 今日の6年生のげた箱の様子です。さすが6年生です。とてもきれいに整頓されていました。ささいなことですが、こうしたことをみんなで続けることは学校をより良くすることにつながります。6年生のみなさん、手本を示してくれてありがとう。

第1回 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、第1回目の委員会活動が行われました。
 本年度から新たにつくられた生活委員会では、自己紹介をしながら、委員会活動で頑張りたいことを発表していました。放送委員会では、昼の放送当番の日に「今日は何の日?」のコーナーを話せるように、コンピュータルームで、情報収集をしていました。
 それぞれの委員会で、学校をよりよくするために様々な活動が行われています。

1年生 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生になって初めての給食でした。今日の献立は、みんなの大好きなカレーライス。新しくできた友だちと机を並べて、おいしくいただきました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、避難訓練を行いました。4月の避難訓練は火災発生を想定し、避難経路を確認することが主な目的です。経路を確認しながら、静かに速やかに避難することができました。校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。

学級写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、学級写真の撮影がありました。カメラの性能が良くなってきてはいるものの、学級写真って昔から変わらないものですね。私が小学生時代に撮った学級写真も、しっかりと我が家のアルバムに保存してあります。
 本日、撮影した写真は出来上がり次第、販売のご案内をさせていただきます。しばらく楽しみにお待ちください。

2〜6年生 授業&給食スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2〜6年生は、今日から通常の授業と給食がスタートしました。
 5年生では、図工の授業が行われていました。カードを使ってグループの仲間と活動をしながら、話し合いを進めるための約束が確認されていました。グループ活動に熱中すると、子どもたちの頭がどんどん近くなるのです!今日の授業でも、体を乗り出して行う姿が見られました。
 今年度初めての給食は、赤飯が出されました。新しい仲間とおいしくいただくことができました。明日も給食が楽しみですね。

学級びらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式のあとは、各学級に分かれて初めての学級活動を行いました。学級通信や学年通信をもとにお話をされる先生、自らの思いを語られる先生、方法はそれぞれですが、きっと思いは同じです。担任の先生方の思いをしっかりと受け取り、明日から様々な活動をスタートさせましょう。

がんばりメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式の後に、がんばりメッセージの発表がありました。今回は、2・4・6年生の代表の子が発表をしました。それぞれの学年に応じて、目標を堂々と発表し、今後がとても楽しみです。発表をしてくれた子、準備をしてきてくれてありがとう。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は始業式でした。新しい学年になり、やる気にみちた姿が見られました。特に、6年生は一番早くに体育館に入場し、静かに姿勢よく待ち、下級生に最高学年としての姿勢を示してくれました。
 校長先生からは、挨拶、そうじ、勉強、遊び、歌を頑張りましょうというお話がありました。校長先生のお話の後半部分では、ドキドキの担任発表がありました。みんな温かい拍手をありがとう。先生たちのやる気もさらに高まったのではないでしょうか。

新学期スタートの前に

 昨日と本日の午後、職員で新学期スタートに向けた研修を行いました。
 昨日は、給食指導と清掃指導について行いました。給食に関しては、特にアレルギー反応が起こった際の対応について時間をかけて研修しました。本日は、学習指導について行いました。各学年で目指す児童像について話し合い、それに向けた学習指導方法について研修しました。
 職員も新学期のスタートに向けて、様々な準備をしています!
 

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は入学式。天気も良く、暖かく、桜満開の中の入学式でした。1年生の皆さん、入学おめでとうございます。初めての小学校はどうでしたか?新しい友達とお話できましたか?緊張した子もいるかもしれませんね。月曜日からまた頑張りましょう!
 6年生の皆さん、昨日準備をしてくれたおかげで、入学式を滞りなく終えることができました。ありがとうございました。
 来週の月曜日は始業式。いよいよ6学年がそろってスタートです。月曜日も元気に登校しましょう。

明日は入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いします。
 さて、明日は入学式。新しい1年生との出会いにわくわくしています。今日は、新6年生が明日の入学式の準備をしてくれました。一生懸命取り組んでくれたおかげで、準備完了です。1年生のみなさん、明日は元気に西小にきてくださいね。楽しみに待ってますよ。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 運動会準備
10/5 ふれあい運動会
雨天時:休業
10/6 運動会予備日
10/7 代休日
10/9 通学団集会
10/10 おはなし会
就学時健診
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288