最新更新日:2024/06/10
本日:count up298
昨日:175
総数:806265
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
トヨタ自動車の工場見学を終えて、トヨタ会館に到着しました。トヨタの自動車生産について熱心に学習しています。







4年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
河川環境楽園では、午前中に職員の方と「自然観察ビンゴ」を行いました。「5つの力」を使って、普段は身近な自然をじっくりと観察しました。

6年 明治村

画像1 画像1


明治時代に使われたものの勉強をしています。

6年 明治村

画像1 画像1
お弁当は、自分たちで時間を決めて食べます。早いグループは、そろそろ食べ始めています。

5年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
今から早めのお弁当です。







5年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスごとに分かれて、ボランティアガイドの方にスタジアムの設備を案内してもらいました。







6年 明治村

画像1 画像1
6年生は、明治村に来ています。修学旅行で学んだことを生かし、グループごとに分かれ、建築物を見学しています。

5年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
豊田スタジアムに到着しました!







5年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
集合時間前にしっかりと集まることができ、いよいよ出発です。








10月28日(火) 後期任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で後期の任命式がありました。4年生以上の学級代表、委員会の委員長、通学団の団長の任命です。それぞれの代表の人たちは、半年間よろしくお願いします。また、全校のみんなも、代表の人たちに協力していってください。

10月25日(土) 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に授業参観がありました。それぞれの学級で、授業の様子を見てもらいました。今日は、運動場で体育の授業参観も2学級ありました。子どもたちは、いつも以上に張り切っている様子でした。多数の保護者の皆様に、ご来校いただきありがとうございました。

10月21日(火) 芸能鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、体育館で芸能鑑賞会がありました。1,2,3年生は午前中、4,5,6年生は午後に、劇団「笑う猫」によるミュージカル・パフォーマンス『スクラップ』を鑑賞しました。第1部は、環境問題をテーマにした創作ミュージカルで、第2部は、全員参加の体験ワークショップでした。とても楽しい鑑賞会になりました。

10月16日(木) 就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、午後から就学時健診がありました。来年度、本校に入学予定の年長さんと保護者の方に集まっていただきました。内科、歯科、聴力、視力、知能検査を行いました。広い学校に緊張しながらも、真剣に取り組んでいました。
 保護者の皆様、長時間にわたり、本日はありがとうございました。

10月16日(木) 後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で、後期の始業式がありました。後期のスタートにあたり、校長先生から、「思いやりの気持ちを持って、もっと楽しい学校になるようにしましょう」というお話しがありました。あと半年間、次の学年への準備期間として、みんなで頑張っていきましょう。
 式の後、今日は2,4,6年生のがんばりメッセージの発表がありました。発表する人も堂々と立派に発表できましたし、聞いている全校の人たちも思いやりを持って聞けていました。

10月10日(金) 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に、体育館で前期の終業式がありました。今日で、前期が終わりです。校長先生から、今年の目標である「思いやり」の気持ちの大切さについてお話がありました。その後、陸上記録会の入賞者の表彰、教育実習の先生の紹介、がんばりメッセージの発表がありました。がんばりメッセージは、1,3,5年生の代表2名ずつが、みんなの前で、前期にがんばったことを発表しました。

10月8日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で児童集会がありました。今日は、栽培委員会の発表でした。栽培委員会が育てている花壇を大切にするように、分かりやすい楽しい劇での発表がありました。その後、栽培に関する○×クイズがありました。みんなで花壇を大切にしていきましょう。

10月6日(月) 4時間目からの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風18号による暴風警報発令のため、今日は4時間目からの授業になりました。保護者の皆様には、朝から弁当の準備や登校時間についてご協力ありがとうございました。メールとホームページにより、通学団の集合時刻を11時とさせていただきました。危険箇所の把握や児童の登校の様子を見守るために、職員も集合場所まで見に行きました。子どもたちは、いつも通りの様子で、時間までに安全に登校できました。給食が中止だったため、弁当を持たせていただきましたが、みんな楽しそうに、仲良く食事をしていました。
 明日の午前中は、6年生の陸上記録会があります。なお、自動車での来場の場合は、緑地公園に駐車をお願いします。児童センターや上坂公園周辺には、絶対に駐車しないようにしてください。よろしくお願いします。

10月3日(金) 6日の給食中止について

画像1 画像1
 大型で非常に強い台風18号が接近しています。そのため市内の小学校で、6日(月)の給食は中止になりました。たいへんお手数をおかけしますが、6日は弁当の準備をお願いします。詳しくは、本日、お子様に配付しましたプリントをご覧ください。
 月曜の暴風警報の発令による登校については、このページの右側にある「学校からのお知らせ」の「<a href=" 大型で非常に強い台風18号が接近しています。そのため市内の小学校で、6日(月)の給食は中止になりました。たいへんお手数をおかけしますが、6日は弁当の準備をお願いします。詳しくは、本日、お子様に配付しましたプリントをご覧ください。  月曜の暴風警報の発令による登校については、このページの右側にある「学校からのお知らせ」の「<swa:ContentLink type="doc" item="81136">気象警報が出ている時の登下校について</swa:ContentLink>」をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288