最新更新日:2024/06/22
本日:count up76
昨日:123
総数:809795
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

12月22日(月) 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食後、大掃除がありました。いつもの掃除の時間よりも15分長く、普段の掃除では手が回らないところまで、ていねいに掃除をしました。どの学年も、みんなで協力して取り組み、校内がきれいになりました。

12月22日(月) 冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で冬休み前集会がありました。表彰状の伝達、校長先生の話、コスモス図書館まつりでたくさん本を読んだ人や学級の表彰がありました。冬休み中の生活上の注意も、生徒指導の先生から話がありました。
 明日から冬休みです。交通事故やけがに十分気を付けて、楽しい冬休みにしてください。

12月18日(木) 雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 夜に降った大雪で、町中が雪におおわれました。久しぶりの大雪で、1時間目に運動場やプラザで、雪遊びをした学級がありました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、冷たい雪の感触を確かめながら、みんなで仲良く遊びました。

12月15日(月) 通学団集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目は、通学団集会がありました。通学団ごとに、指定された教室に分かれて、団長・副団長が司会を務め、自分たちで進行をしていきました。登下校の反省や問題点を出し合い、通学団の先生から冬休み中の生活についてのお話を聞きました。

12月11日(木) 児童会掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
 東脱履を入ったところに、児童会の掲示板があります。今年度の児童会スローガンである「西小の友情の輪を深めよう」を常に意識して、運営委員、委員会が中心となって取り組んでいます。委員会からの連絡は、「委員会活動だよりとみなさんへのお願い」のファイルの中に入っていて、みんなに知ってほしいことが書かれています。今年は、運営委員を中心とした児童によって、活発な児童会活動が行われています。

12月8日(月) 人権啓発の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で児童集会がありました。12月4日〜10日の人権週間に合わせて、運営委員が人権啓発の発表を行いました。発表の中で、「ぼくは 小さくて 白い」という絵本の読み聞かせもありました。学校からいじめや差別などをなくし、人権を尊重した楽しい学校にしていきましょう。

12月4日(木) 犬山市児童生徒作品展準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後、犬山市南部公民館へ先生たちが行って、明日から始まる犬山市児童生徒作品展の準備を行いました。期日は、12月5日(金)〜12月11日(木)(8日は休館日)の午前9時〜午後5時です。ぜひご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288