最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:280
総数:802339
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

10月31日(木) 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、秋の遠足です。朝から、お弁当をリックサックにつめて、子どもたちはニコニコと登校してきました。秋の遠足は、バスで行きます。元気よく出かけていきました。保護者の皆様、準備などご協力ありがとうございました。行き先は、下記のとおりです。
 1年 東山動植物園
 2年 名古屋港水族館
 3年 森永乳業江南工場、かがみはら航空宇宙博物館
 4年 輪中の里、木曽三川公園
 5年 トヨタ自動車高岡工場、鞍ヶ池公園
 6年 瑞浪化石博物館、サイエンスワールド

10月29日(火) コスモス図書館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、11月11日まで、コスモス図書館まつりです。秋のよい季節に、たくさんの本に親しむ期間で、今日の朝は読書タイムでした。どの学級も、自分で選んだ本を静かに読んでいました。学年ごとの目標ページや冊数を読むと、しおりがもらえます。よい本をたくさん読みましょう。

10月26日(土) 資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後、資源回収がありました。今日は、朝、雨が降ったせいか、いつもより量が少ないようでしたが、無事終了しました。お手伝いいただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

10月26日(土) 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の授業参観を行いました。多数の保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。授業参観後に、体育館で学校説明会を行い、学習面、生活面について、学年ごとに子どもたちの様子をお話しさせていただきました。

10月25日(金) 後期任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で、後期任命式がありました。後期の学級代表、委員会委員長、通学団団長の任命です。任命された人は、責任を持って取り組んでほしいと思いますし、全校みんなで協力していきましょうと、校長先生からお話しがありました。

10月24日(木) 就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後、就学時健診がありました。来年度、本校に入学予定の年長さんと保護者の方にお越しいただき、子どもたちは健康診断と知能検査などを行いました。予定よりも時間がかかってしまい申し訳ありませんでした。参加していただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

10月24日(木) 中学生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2日間、犬山中学校の2年生6名が、職場体験に来ました。2,3年生に、1人ずつ入り、教師の仕事を手伝いながら勉強します。2,3年生にとっては、お姉さんのような関係で、放課などは外で仲良く遊んでいました。

10月21日(月) 通学団長会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の放課に、体育館で通学団の団長、副団長が集まり、通学団長会がありました。後期になって、通学団長、副団長がかわった通学団もあるので、団旗の使い方や登下校時の注意事項の確認などがありました。

10月21日(月) 児童集会(運営委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で児童集会がありました。今日は、運営委員会の発表です。今年度、児童会では「だれとでも、なかよくしよう、スマイルで」というスローガンで活動を進めています。そのスローガンを達成するために、今日の児童集会では、「いじめをなくそう」ということについて発表がありました。いじめの種類やいじめられた人の気持ち、いじめが続いたらどうなるかなどについて、子どもの目線からいじめをなくすための呼びかけがありました。いじめはどんな理由があっても、絶対にいけません。みんなで、仲良く、楽しい学校になるようにしていきましょう。

10月17日(木) 後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に体育館で、後期始業式がありました。今日から、後期のスタートです。式の後、後期に向けて、2,4,6年の代表児童による「がんばりメッセージ」の発表がありました。みんなそれぞれ目標を持って、後期も頑張ろうという意欲にあふれたメッセージを発表してくれました。その後、先週行われた陸上記録会の表彰伝達がありました。
 後期も気持ちを新たに、みんなでもっと楽しい学校づくりをしていきましょう。

10月11日(金) 前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に体育館で、前期終業式がありました。犬山市は2学期制をとっているため、今日が前期の最終日です。終業式では、校長先生から、授業中の態度の絵を見ながら、「勉強をもっと頑張っていきましょう」という話がありました。式の後、1,3,5年生の代表の人たちが、1人ずつ、みんなの前で「がんばりメッセージ」を発表しました。これまでは、原稿を読み上げて発表していましたが、今回から、原稿は見ずに発表する形にしました。みんなの方を見て、堂々と発表することができました。
 後期は、10月17日から始まります。

10月9日(水) お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風24号接近のため、7日の段階で、今日の給食は中止になりました。そのため、今日の給食は、家から弁当を持ってきてもらいました。子どもたちは、お家の方が作ってくれた、自分の好きなおかずばかりのお弁当をおいしそうに食べていました。
 保護者の皆様には、朝早くからお弁当の準備でお手数をおかけしました。ありがとうございました。

10月7日(月) 児童集会(栽培委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で児童集会がありました。今日は、栽培委員会の発表です。6年生は、花壇の花を大切にしてほしいという寸劇を発表し、5年生は、植物に関するクイズを出しました。栽培委員の発表で、校内の花などの植物を大切にしようという気持ちが高まりました。

10月1日(火) 前期委員会最終

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に、前期最後の委員会がありました。それぞれの委員会で反省を出し合い、後期の委員が決まるまでの当番なども決めました。前期の委員会、お疲れ様でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288