最新更新日:2024/06/01
本日:count up47
昨日:280
総数:802341
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

9月28日(土) ふれあい運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな秋空のもと、今日はふれあい運動会がありました。今年度から、学校主体の形で行いましたが、地域の方やPTAの方のご協力により、楽しく、感動のある、素晴らしい運動会になりました。地域の皆様、保護者の皆様の温かいご支援、ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

9月27日(金) 運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6時間目に、5,6年生が、明日の運動会の準備を行いました。各係に分かれ、担当の先生から活動内容を聞き、テントの設置、机・椅子出し、万国旗の準備等、進んで準備をしてくれたので、予定よりも早く終えることができました。また、ふれあい運動会実行委員の方々も、テントの設営などをお手伝いいただきました。PTA役員、委員の方には、駐車禁止のテープ張りをしていただきました。ありがとうございました。
 明日のふれあい運動は、地域の皆様とともに、楽しい1日にしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

9月26日(木) 開閉会式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、運動場で、明後日のふれあい運動会の開閉会式の練習をしました。児童代表の人の司会進行で、式が進みます。途中、音楽クラブや応援団も加わり、式を盛り上げます。ふれあい運動会当日の土曜日は、天気は良さそうです。体調を整えて、運動会では練習の成果を精一杯発揮できるようにしましょう。

9月24日(火) 応援練習・歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、運動場で、運動会の練習がありました。今日は、赤白に分かれて、応援練習をまず行いました。応援団が中心となって行いましたが、外だったので、みんなの声が少し小さかったようです。その後、開会式の隊形になり、運動会の歌や校歌の練習をしました。

9月20日(金) 音楽クラブ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼放課、音楽クラブが、体育館前で器楽合奏の練習をしていました。音楽クラブは、運動会の開閉会式で、君が代、運動会の歌、得賞歌、校歌を演奏します。クラブの時間がないので、長い放課を使って練習しています。日に日に上手になっています。

9月19日(木) 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、運動場で、運動会の全校練習を行いました。今日は、最初と最後に行う、ラジオ体操とストレッチ体操の練習です。最近は、夏休みにラジオ体操をする日数が以前より減りましたが、みんな上手に体操ができました。

9月18日(水) 大玉送り練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、全校・地域種目の大玉送りの練習を行いました。赤白に分かれて、トラックの周りに4列になって、頭上の大玉を送っていきます。途中で、落とした場合は、応援団の人が拾ってきます。この種目には、地域や保護者の方も、赤白それぞれ40名参加していただきます。受付は、当日、先着順で行いますので、ぜひご参加お願いします。

9月17日(火) 係打ち合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に、5,6年生と4年生の応援団の人が、係打ち合わせ会をしました。運動会での係別に分かれ、係の活動内容の確認や分担を決めました。運動会の係は、進行・式・会場・演技・得点・招集・放送・救護・接待・応援・整備があります。

9月17日(火) 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風一過のさわやかな青空の下、朝、運動場で運動会の全校練習がありました。今日は、開閉会式の入退場の練習です。先生の誘導により、元気よく入退場ができました。

9月13日(金) 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、応援練習がありました。各学年、赤白に分かれた場所に、4・5・6年生の応援団が3人ぐらいずつ行き、応援歌や応援の方法について伝え、みんなで練習しました。まだ、初めてだったので、プリントを見ながらの応援でしたが、校内のあちこちから、元気のよい練習の声が響き渡りました。

9月11日(水) 運動会練習 赤白対抗リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼放課、運動場で、赤白対抗リレーの練習がありました。赤白対抗リレーは、今年度から行う種目で、赤・白、それぞれ学年の代表選手がリレーで競います。男女それぞれ2レースあり、1レース赤白2名ずつの4人で、1年生から6年生までバトンをつないでいきます。今日は、入場の仕方とリレーをバトン無しで練習しました。補欠選手も、練習に参加しました。

9月9日(月) 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に運動場で、運動会の全校練習を行いました。今日は、姿勢や整列、ラジオ体操など、基本的なことについての確認を行いました。久しぶりの太陽のもとで、みんなきびきびと練習に取り組むことができました。

9月6日(金) お話し会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、2,3年生のお話し会がありました。2,3年生の各教室で、お話しボランティアのみなさんが、それぞれ1人ずつ入っていただき、絵本や紙芝居を読んでくださいました。どの学級も集中して聞くことができました。

9月2日(月) 引取訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、東海地震注意情報発令を想定した引取訓練がありました。東海地震注意情報が発令されると、大地震がいつ起きてもおかしくないという状態ですから、自動車などでのお迎えは非常に危険です。本日の訓練後、学校では防災委員会を開催し、反省と今後に向けての検討を行いました。多くの課題が出てきましたので、改善していきたいと思います。保護者の皆様には、足もとの悪い中、引取訓練にご協力いただきありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288