本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

資源回収へのご協力ありがとうございました!(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(20日(土))8:30〜、第2回資源回収(今年度最後)を実施しました。本日の資源回収に際しては、たくさんの保護者の皆さまのご協力と225名の生徒ボランティアの参加協力(教職員も参加)により、無事に終了することができました。お陰様でたくさんの資源を回収することができました。
 保護者や地域の皆さまのご理解とご協力に感謝申し上げます!(感謝)
 ありがとうございました!(感謝)(笑顔)

『緑ケ丘中学校区四校PTA連絡協議会』が開かれる

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(10日(水))14:15〜、本校の図書室(3階)に於いて『第2回緑ケ丘中学校区四校PTA連絡協議会』が開催されました。
 この四校PTA連絡協議会は、「四校の密接な連携をもとに、児童生徒の健全育成と教育振興を図るため生活指導上の問題について情報交換し対策を協議する」ことを目的として行われているもので、四校(尚志学園緑ケ丘幼稚園、緑ケ丘第一小学校、東芳小学校、緑ケ丘中学校)のPTA会長・生活委員長・校長・生徒指導主事、郡山警察署緑ケ丘担当駐在所、青少年健全育成推進連絡協議会緑ケ丘地区協議会長の代表をもって構成されています。
 最初に6校時目の授業参観をいただいた後、協議会を開きました。協議会では、各校の園児児童生徒の安全についての取り組み及び冬休みの生徒指導についての発表と話し合いがあり、その後各種情報の交換を行い連携を深めました。

昨日(1日(月))、本校に於いて『地域教育懇談会』(郡山市教育員会主催)が開催される

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(1日(月))19:00〜、本校1階中央ホールに於いて『地域教育懇談会』(郡山市教育委員会主催)が開催されました。この地域教育懇談会は、地域公民館区ごとに開催し、教育に関する本市の取り組みの説明や、保護者・地域の皆様によるグループ協議を行います。また、各家庭における特色ある取り組みや、各地域における子ども会の様子など、家庭や地域の実態を踏まえた参考になる実践事例や考え方をお聞きし、市内の各小・中学校に広く紹介していくものです。
 教育懇談会では、教育長挨拶、出席者紹介、郡山市の教育施策説明、質疑応答、グループ協議及び報告が行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 県立高校一期選抜,弁当
2/4 県立高校一期選抜,弁当,1日自由参観デー,新入生保護者説明会
2/5 生徒会専門委員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090