本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

PTA教養委員会主催「骨盤ゆがみ矯正体操」開催のお知らせ(第2次)

画像1 画像1
 先日、『PTA教養委員会主催「PTA教養委員会主催「骨盤ゆがみ矯正体操」開催のお知らせ』を配付致しました。来る9月7日(日)10:00〜、教養委員を対象に緑ケ丘中学校体育館に於いて、大河原里美先生を講師にお招きして「骨盤ゆがみ矯正体操」を開催致します。
 ぜひ参加いただきたいと思います。
 なお、詳細につきましては、トップページの【お知らせ】の中をご覧ください。

『PTA第2回文化祭実行委員会』が開かれる

画像1 画像1
 8月27日(水)19:30〜、本校1年1組教室に於いて『PTA第2回文化祭実行委員会』が開かれました。
 文化祭実行委員会では、夏休み中に行われた各学年の文化祭(10月18日(土)に実施予定)における担当コーナー(1年:喫茶・売店コーナー、2年:食堂コーナー、3年:バザー)についての話し合い(メニュー、仕事の確認・分担や仕事の段取りなど)の結果報告とメニュー値段の決定を行いました。
 文化祭実行委員会の皆さま、お疲れさまでした!

市PTA連合会東ブロック勉強会が開かれる

画像1 画像1
 昨日(23日(土))9:30〜12:00、郡山市労働福祉会館に於いて『郡山市PTA連合会第50回東ブロック勉強会』が開かれ、本校PTA役員や教養委員会の方々も参加しました。この勉強会は、「会員相互の情報と知恵を出し合って、PTAの組織運営や活動のあり方、及び健やかな子どもの育成等について勉強し、単位PTAの活動の充実振興を図る。」ことを目的として行われたものです。
 開会式後、全体会の中で主題「子どもに思いやりの心をはぐくむ親の役割」について小中4校から問題提起がありました。
 休憩の後に、勉強会に参加した全員による体験型研修(ワールドカフェ)を郡山市社会教育指導員2名の方の指導助言をいただきながら行いました。ワールドカフェは4人1組のグループになっての話し合いでした。第1ラウンドは、自己紹介を含め、「子どもたちが、<思いやりにあふれた行動がとれる人に育つ>ために必要なことは、いったい何なのでしょうか?」について順次話をしました。次にグループのメンバー構成を変えて第2ラウンドは、自己紹介しながら前のグループでの内容を話しながら、「子どもたちが<思いやりにあふれた行動がとれる人に育つ>ために必要なことは、いったい何なのでしょうか?」について話し合いを深めました。最後に最初のグループに戻って第3ラウンドでは、第2ラウンドでの内容を紹介しながら、「今、出てきた考えに基づいて、<より、子どもたちが、思いやりにあふれた行動>がとれるようになるために、【あなたは、これからどのようなことができそうですか?】」について会話しながら、自分の考えを紙に書いて会場内の掲示板に貼り、お互いに見合い考えを深めました。

明日(23日(土))9:30〜、『市PTA連合会東ブロック勉強会』が開かれます

画像1 画像1
 明日(23日(土))9:30〜12:00、郡山市労働福祉会館に於いて『郡山市PTA連合会東ブロック勉強会』が開かれます。この勉強会は、「会員相互の情報と知恵を出し合って、PTAの組織運営や活動のあり方、及び健やかな子どもの育成等について勉強し、単位PTAの活動の充実振興を図る。」ことを目的として行われるものです。
 本校からはPTA役員や教養委員会の方々が参加する予定です。

昨日(3日(日))行われた『市P連東ブロック親善球技大会』【ソフトボール】で本校PTAチームが☆☆準優勝☆☆!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(3日(日))、緑ケ丘中学校校庭に於いて『郡山市PTA連合会東ブロック親善球技大会』【ソフトボール】が開催され、本校PTAチームも参加しました。
 予選リーグを全勝で1位通過し決勝戦で郡山四中PTAチームと対戦し、最後まで白熱した戦いを展開しましたが、残念ながら惜敗しました。
 結果、☆☆準優勝☆☆しました!(拍手)
 選手や選手のお世話をいただいた厚生委員会の皆さま、お疲れさまでした!

昨日(3日(日))行われた『市P連東ブロック親善球技大会』【混成バレーボール】で本校PTAチームが☆第4位☆!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(3日(日))、緑ケ丘中学校体育館に於いて『郡山市PTA連合会東ブロック親善球技大会』【混成バレーボール】が開催され、本校PTAチームも参加しました。
 予選リーグを2位通過し3・4位決定戦に出場し、フルセットの末残念ながら惜敗しました。
 結果、☆第4位☆となりました!(拍手)
 選手や選手のお世話をいただいた厚生委員会の皆さま、お疲れさまでした!

昨日(3日(日))行われた『市P連東ブロック親善球技大会』【家庭バレーボール】で本校PTAチームが☆☆準優勝☆☆!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(3日(日))、御舘小下枝分校体育館に於いて『郡山市PTA連合会東ブロック親善球技大会』【家庭バレーボール】が開催され、本校PTAチームも参加しました。
 予選リーグを全勝で1位通過し決勝戦で郡山五中PTAチームと対戦し、最後まで善戦しましたが、残念ながら惜敗しました。
 結果、☆☆準優勝☆☆しました!(拍手)
 選手や選手のお世話をいただいた厚生委員会の皆さま、お疲れさまでした!

昨日(3日(日))行われた『市P連東ブロック親善球技大会<開会式>』の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(3日(日))9:00〜、本校体育館に於いて『郡山市PTA連合会東ブロック親善球技大会<開会式>』が開催され、東方部中学校6校PTAが参加しました。猛暑の中での開会式となりましたが、各種目の代表者が力強い選手宣誓を行いました。

本日8:00〜、『市P連東ブロック親善球技大会出発式』が行われる〜大会に出場する皆さんの活躍に大いに期待!(期待)

画像1 画像1
 本日(3日(日))9:45〜、『郡山市PTA連合会東ブロック親善球技大会』が開催されます。その大会に向けて、本校正面玄関前に於いて『大会出発式』が行われました。
 大会に出場する皆さんの活躍に大いに期待したいと思います!(期待)

本日(3日(日))、『市P連東ブロック親善球技大会』が開催されます〜熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(3日(日))、『郡山市PTA連合会東ブロック親善球技大会』が開催されます。試合開始時間は9時45分で、競技種目の会場・対戦相手は以下のとおりです。
 参加されるPTAの方々に熱い声援をお願いします!

○ソフトボール  緑ケ丘中学校
 ・予選リーグ
   2試合目 緑ケ丘中 対 郡山二中
   3試合目 緑ケ丘中 対 宮城中
 ・決勝戦、3位決定戦(予選リーグの結果による)

○家庭バレーボール  御舘小下枝分校
 ・予選リーグ
   1試合目 緑ケ丘中 対 郡山四中
   3試合目 緑ケ丘中 対 宮城中
 ・決勝戦、3位決定戦、敗者戦(予選リーグの結果による)

○混成家庭バレーボール  緑ケ丘中
 ・予選リーグ
   1試合目 緑ケ丘中 対 郡山五中
   2試合目 緑ケ丘中 対 宮城中
 ・決勝戦、3位決定戦、敗者戦(予選リーグの結果による)

※ 写真は昨年度のものです。

本日、猛暑の中『PTA東ブロック親善球技大会会場準備』が行われました〜ご協力ありがとうございました!(感謝)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(2日(土))8:20〜、明日(3日(日))行われる<PTA東ブロック親善球技大会>の『会場準備』が行われました。
 猛暑の中、PTAの全委員会の協力の下、準備が完了しました。
 何かとお忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました!(感謝)

本日(2日(土))8:20〜、『PTA東ブロック親善球技大会会場準備』が行われます〜ご協力よろしくお願いします!

画像1 画像1
 本日(2日(土))8:20〜、明日(3日(日))行われる<PTA東ブロック親善球技大会>の『会場準備』を行います。
 本年度は本校が<PTA東ブロック親善球技大会>の事務局校になっており、PTAの全委員会の協力の下、準備を円滑に進めたいと思います。
 何かとお忙しいとは存じますが、ご協力よろしくお願い申し上げます。

本日の『緑ケ丘地区夏祭り』で本校の60名の子どもたちが御輿を担ぎ、猛暑の中、学区内を元気に練り歩く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(26日(土))、緑ケ丘第一小学校校庭で『緑ケ丘夏祭り』が開催されました。その夏祭りに先立ち、本校の60名の子どもたちが御輿を担ぎ、猛暑の中、学区内を元気に練り歩きました。御輿は緑ケ丘中を12時30分に出発し、14時10分頃に緑ケ丘第一小学校に無事に到着しました。そして、到着した夏祭りの会場を大いに盛り上げました。
 御輿担ぎに参加した皆さん、お疲れ様でした。

本日(26日(土))、『緑ケ丘地区夏祭り』が開催されます〜子どもたちが御輿を担ぎ学区内を練り歩きます

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(26日(土))14:00〜、緑ケ丘第一小学校校庭で『緑ケ丘夏祭り』が開催されます。その夏祭りに先立ちまして、本校の子どもたちが御輿を担ぎ学区内を練り歩きます。御輿は、緑ケ丘中を12時30分に出発し、14時30分頃に緑ケ丘第一小学校に到着する予定です。
 機会がありましたら、ぜひ子どもたちの活躍する姿をご覧ください。
 なお、小雨決行ですが、大雨の場合は中止となります。

※ 写真は昨年度のものです。(雷雨のため体育館内で御輿を担ぎました。)

PTA教養委員会主催「おいしい珈琲の入れ方教室」開催のお知らせ

画像1 画像1
 先日、『PTA教養委員会主催「PTA教養委員会主催「おいしい珈琲の入れ方教室」開催のお知らせ』を配付致しました。来る7月27日(日)10:00〜、教養委員を対象に緑ケ丘地区公民館に於いて、中矢美枝子先生、菊田多㐂子さんを講師にお招きして「おいしい珈琲の入れ方教室」を開催致します。
 ぜひ参加いただきたいと思います。
 なお、詳細につきましては、トップページの【お知らせ】の中をご覧ください。

PTA教養委員会主催「骨盤ゆがみ矯正体操」開催のお知らせ

画像1 画像1
 先日、『PTA教養委員会主催「PTA教養委員会主催「骨盤ゆがみ矯正体操」開催のお知らせ』を配付致しました。来る9月7日(日)10:00〜、教養委員を対象に緑ケ丘中学校体育館に於いて、大河原里美先生を講師にお招きして「骨盤ゆがみ矯正体操」を開催致します。
 ぜひ参加いただきたいと思います。
 なお、詳細につきましては、トップページの【お知らせ】の中をご覧ください。

『PTA第1回文化祭実行委員会』が開かれる

画像1 画像1
 7月11日(金)19:30〜、本校東ホール(3階)に於いて『PTA第1回文化祭実行委員会』が開かれました。文化祭実行委員会では、来る10月18日(土)に行われる予定の文化祭の概要、文化祭までの日程、昨年の反省などを確認した後、各学年に分かれ担当コーナー(1年:喫茶・売店コーナー、2年:食堂コーナー、3年:バザー)についてメニューの検討、仕事の確認・分担や仕事の段取りについて話し合いを行いました。

<PTA東ブロック親善球技大会>『事務局校運営会議』が開かれる

画像1 画像1
 7月11日(金)19:00〜、本校東ホール(3階)に於いて来る8月3日(日)に行われる<PTA東ブロック親善球技大会>『事務局校運営会議』が開かれました。
 本年度は本校が<PTA東ブロック親善球技大会>の事務局校になっており、PTAの全委員会の協力の下、準備を進めています。親善球技大会前日の準備や当日の運営内容・役割などにつて確認をしました。
 何かとお忙しい中、参集いただきありがとうございました!(感謝)

『市P連・東ブロック球技大会結団式』が行われる

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(8日(火))19:00〜、本校体育館に於いて『市P連・東ブロック球技大会結団式』が行われました。何かとお忙しく、また仕事帰りのお疲れのところお集まりいただきありがとうございました。PTA副会長さんや厚生委員長さんから激励の言葉があり、みんなで結束を固めました。
 東ブロック球技大会での選手の皆さんの活躍に期待したいと思います。
(期待)

『第1回緑ケ丘中学校区四校PTA連絡協議会』が開かれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(1日(火))15:55〜、本校の図書室(3階)に於いて『第1回緑ケ丘中学校区四校PTA連絡協議会』が開催されました。
 この四校PTA連絡協議会は、「四校の密接な連携をもとに、児童生徒の健全育成と教育振興を図るため生活指導上の問題について情報交換し対策を協議する」ことを目的として行われているもので、四校(尚志学園緑ケ丘幼稚園、緑ケ丘第一小学校、東芳小学校、緑ケ丘中学校)のPTA会長・生活委員長・校長・生徒指導主事、郡山警察署緑ケ丘担当駐在所、青少年健全育成推進連絡協議会緑ケ丘地区協議会長の代表をもって構成されています。
 最初に6校時目の授業参観をいただいた後、協議会を開きました。協議会では、各校の園児児童生徒の安全についての取り組み及び夏休みの生徒指導についての発表と話し合いがあり、その後各種情報の交換を行い連携を深めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 県立高校一期選抜,弁当
2/4 県立高校一期選抜,弁当,1日自由参観デー,新入生保護者説明会
2/5 生徒会専門委員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090