本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

愛情たっぷり 〜マイ弁当の日〜

 今月12日(木)に実施した「マイ弁当の日」に作られたお弁当の数々を紹介します!
 「食育」の一環として始まったこの弁当の日は、お弁当作りを通して親への感謝の気持ちやお弁当作りの苦労を知る機会にしようと毎年行われています。今年のマイ弁当も彩り豊かに、おいしそうに出来上がりました。
 生徒アンケート結果では、自分で作ったり家族と一緒に作ったりした生徒が約半数にも上り、「とても楽しかった」「いつも作ってもらってありがたいと思った」「親はいつも大変なんだな」などの感想が寄せられました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 緑ケ丘中学校区小・中学校連携研究協議会

 今月17日(火)に、今年2回目となる「小・中学校連携研究協議会」を緑ケ丘第一小学校で行いました。
 この協議会は、緑ケ丘中学校区の児童・生徒の健やかな成長と学力向上を願い、小・中学校の教職員が共に学ぶ機会にしようと行ってきました。今年は、1回目を中学校で、2回目を小学校で実施し、学習指導や生活指導について研修を深めました。
 写真は、全体協議会と各分科会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「市中学生 美しい日本語表現コンテスト」

 今週11日(水)に、市民文化センターにおいて「市中学生美しい日本語表現コンテスト」が開催されました。
 このコンテストは、教科書掲載の作品を基本に、日本語の美しさやよさが感じられる題材を選びその表現力を競い合うもので、今年で6回目になりました。緑中は、2年生男子4人(A.U君、K.Y君、Y.О君、K.E君)が古典作品を読み上げました。今年、題材に選んだのは司馬遷の「史記」。4人は、漢文を響きのある落ち着いたトーンでしっかりと読み上げました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 卒業式全体練習3
3/2 卒業式予行
3/4 同窓会入会式(3年生)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090