本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

フェンス工事始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 校門西側の植え込みと擁壁の間にフェンスを張る工事が始まりました。
 これまでは丸太杭とロープで敷地を囲っていましたが、ようやく校地南側にもフェンスが設置されることで校地の境がすっきりし、道路側からの自由な出入りや道路への転落の危険性がなくなりそうです。

「全国中学生人権作文コンテスト県大会」で奨励賞!

 今月7日(月)に、「全国中学生人権作文コンテスト県大会」の表彰伝達が校長室で行われました。
 今年の人権作文コンテストでは、緑中3年のN.Kさんが奨励賞を受賞し、表彰状と副賞が人権擁護委員の齋藤鈴子さんから手渡されました。N.Kさん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

青少健推進大会「少年少女の主張/標語・親子川柳発表、表彰式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月28日(土)に、緑ケ丘地区の青少年健全育成推進会議「少年少女の主張/標語・親子川柳発表、表彰式」がふれあいセンターで行われました。
 少年少女の主張では、小学校、中学校の代表児童生徒が身近な事例や社会的課題を取り上げて、自分の考えを堂々と発表しました。標語と親子川柳の発表では、入賞者が標語などが書かれた看板を披露しながら発表を行い、青少健会長さんから受賞者に表彰状が手渡されました。

愛情たっぷり 〜マイ弁当の日〜

 今月12日(木)に実施した「マイ弁当の日」に作られたお弁当の数々を紹介します!
 「食育」の一環として始まったこの弁当の日は、お弁当作りを通して親への感謝の気持ちやお弁当作りの苦労を知る機会にしようと毎年行われています。今年のマイ弁当も彩り豊かに、おいしそうに出来上がりました。
 生徒アンケート結果では、自分で作ったり家族と一緒に作ったりした生徒が約半数にも上り、「とても楽しかった」「いつも作ってもらってありがたいと思った」「親はいつも大変なんだな」などの感想が寄せられました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 緑ケ丘中学校区小・中学校連携研究協議会

 今月17日(火)に、今年2回目となる「小・中学校連携研究協議会」を緑ケ丘第一小学校で行いました。
 この協議会は、緑ケ丘中学校区の児童・生徒の健やかな成長と学力向上を願い、小・中学校の教職員が共に学ぶ機会にしようと行ってきました。今年は、1回目を中学校で、2回目を小学校で実施し、学習指導や生活指導について研修を深めました。
 写真は、全体協議会と各分科会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「市中学生 美しい日本語表現コンテスト」

 今週11日(水)に、市民文化センターにおいて「市中学生美しい日本語表現コンテスト」が開催されました。
 このコンテストは、教科書掲載の作品を基本に、日本語の美しさやよさが感じられる題材を選びその表現力を競い合うもので、今年で6回目になりました。緑中は、2年生男子4人(A.U君、K.Y君、Y.О君、K.E君)が古典作品を読み上げました。今年、題材に選んだのは司馬遷の「史記」。4人は、漢文を響きのある落ち着いたトーンでしっかりと読み上げました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年特別活動 授業研究

 昨日22日(木)に、市内の先生方が緑中に集まり2年生の特別活動の授業を参観しました。
 この授業研究は、中学校教育研究会が主催したもので、「特別活動の授業」をより良いものにすることを主なねらいとしています。今回の授業では、これまで学級で取り組んできた「学級力アンケート」をもとに、課題を洗い出し集団生活の向上を図るための方法などを皆で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内合唱コンクール 「合唱リハーサル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月17日(土)の合唱コンクールに向け、合唱練習の仕上がり具合やステージの立ち位置などを確認する練習を、学年ごとに行いました。
 曲の完成まであと少しに迫った先週、体育館のステージを使ってのリハーサルでは、皆、緊張の面持ちながら一生懸命に歌を披露しました。
・・・本番のステージが楽しみですね。写真は、3年生のリハーサル風景です。

県中教研県中・県南大会 「技・家公開授業」

 今月7日(水)に、福島県中学校教育研究会県中・県南大会が行われ、緑ケ丘中学校では、技術・家庭科の授業を公開しました。
 この日は、県中・県南地区の7市町村11校を会場に公開授業が行われ、県内の中学校教員の研究会が開催されました。緑ケ丘中学校は、「技術・家庭科」の会場として、2年生の授業を先生方に観ていただきました。技術では生物育成に関する技術を、家庭科では衣生活と住生活の自立についての授業が行われ、県内各地から集まった先生方は熱心に授業を参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末活用研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内の小中学校に配備されたタブレット端末の活用を図るための研修会が、今月2日(金)に、緑中で開催されました。
 タブレット端末を使って行う授業は、全国的に広がりを見せています。図表の作成や映像資料の閲覧など、手元で簡単に操作できることで、学習の幅が広がると期待されます。今回の研修では、3年生の理科をモデル授業として多くの先生方に観ていただきました。

緑ケ丘地区 敬老会

 今月6日(日)に、第16回緑ケ丘地区敬老会が緑ケ丘ふれあいセンターで行われました。
 今年も、敬老会の式典で緑ケ丘第一小学校と緑ケ丘中学校の児童・生徒による作文発表が行われ、中学校からは2年生のS.Kさんが「私の大好きな人」との題名で発表を行いました。会場には、招かれたたくさんのお年寄りの方々が、子どもたちの作文発表に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高所作業の環境整備 行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑中は今年創立20年を迎えます。校舎は、吹き抜けやホールをいくつも備えるなど、明るくモダンな造りになっています。毎日、気持ちよく学校生活を送れるのもこのお陰ですが、校舎の維持、管理のことになると困った問題が発生するのです。それは、「届かない!」という問題です。
 今まで気になっていても手が出せなかった、昇降口吹き抜けのガラス磨きと3階多目的ホールの蛍光灯交換作業を、昨日3日(月)に行いました。専門の業者さんに依頼しての作業は手際よく進められ、見違えるような仕上がりとなりました。

夏祭りの 神輿 お目見えです

画像1 画像1
 今月25日(土)は、「第20回 緑ケ丘夏祭り」です。今年も、祭りを盛り上げるため、町内4か所から子供たちが担ぐ樽神輿が、緑中からは中学生が担ぐ神輿が繰り出しますが、先日、その「お神輿」がお目見えしました。・・・・とても立派で、祭りの華やぎが伝わってくるようです。今年の担ぎ手は、サッカー部、剣道部、卓球部、陸上部の精鋭部隊です。神輿は、お祭り当日の正午頃に学校を出発し、会場の緑ケ丘第一小学校に向かいます。
画像2 画像2

夏休みスタート! 夏本番の暑さです

画像1 画像1
 今日7月21日は、「夏季休業日」の初日です。既に休みに入っていますが、郡山市教育委員会が定める夏季休業は、毎年7月21日から8月24日までとされています。
 まだ東北地方の梅雨明けは宣言されていませんが、今日は真夏の暑さです。学校には、朝早くから生徒たちが登校し、元気よく活動を始めています。ようやく、本格的な夏がやって来た、という感じですね。

七夕飾り

画像1 画像1
 今日7月7日は七夕です。今年も大空学級では、七夕飾りの準備を進め生徒や先生方に願い事を書いた短冊を飾ってもらいました。・・・・それぞれの願い事が叶うといいですね!
画像2 画像2

プール清掃終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の月曜日から準備を始めてきたプール清掃が、昨日完了しました。
 気温が上昇する今月にプール開きを行うため、今年も教職員で清掃作業を進めてきました。作業は高圧洗浄機2台を使用し、プール本体やプールサイドの洗浄と排水溝などの清掃を行いました。ドイツ製の高圧洗浄機は、さすがに性能も良く効率よく作業を進めることができ、見違えるようにきれいになりました。

オーストラリアからのお客様

画像1 画像1
 今月9日(木)に、オーストラリアからお客様がいらっしゃいました。
 そのお客様とは、本校のAET(英語指導助手)であるビートリス先生(写真右)のお母さんでした。ビートリス先生のお母さん(写真中)は、オーストラリアで小学校教師をしており、今回が2度目の来日とのことでした。お母さんが住むオーストラリア西部は温暖な所だそうで、前日8日に降った雪にはとても驚いた様子でした。校長室で、オーストラリアの学校の話を写真を見ながら伺った後で、緑ケ丘中学校の中や授業の様子を見ていただきました。

今日の緑中 4月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の暖かさから一転し、今日は冷たい雨の朝となりました。校門脇のしだれ桜の開きかけた蕾も、寒さに震えているようです。
 今日の緑中は、午前が学年授業で午後には「新入生歓迎会」が体育館で行われます。各学級では、学級開きや学級組織づくりを行い1学期がスタートします。1年生は、校舎内の見学などを行い中学校の様子を見て回る予定です。
 今日から17日(金)まで、1年生の部活動仮入部期間となります。放課後、午後5時30分までの時間は自由に部活動を見学できるので、入りたいと思う部活動を決める参考にしてほしいと思います。

今日の緑中 4月6日(月)

画像1 画像1
 日の光も暖かく清々しい朝を迎えました。いよいよ春本番の到来です。
 今日6日は、着任式・1学期始業式、入学式が行われます。生徒たちは、朝早くから式場の準備などに取り組んでいます。そして、緑中生の明るい挨拶ときびきびとした行動が、より一層清々しさを感じさせてくれています。
 着任式・始業式は、午前8時35分から、入学式は、午後1時30分開式です。

新学期の準備進んでいます

画像1 画像1
 平成27年度の教育課程開始に向けた準備も、大詰めを迎えています。
 今年は、新年度がスタートしてから入学式まで3日間で準備を終えなくてはなりません。例年よりもタイトな日程ですが、今年1年の緑中カリキュラムを順調にスタートさせようと、新たな教職員組織で年間運営計画の確認や学習指導法などの研修計画などの協議にも熱が入っています。今年は、昨年度の成果を踏まえながら、学級力を向上させて生徒の学力アップにつなげていきたいと考えています。
 
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 テスト前部休
2/16 定期テスト(4)(1・2年)
実力テスト7(3年)
テスト前部休
2/17 定期テスト(4)(1・2年)
2/19 第4回授業参観
学年懇談会・運営委員会
PTA役員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090