本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

2クラスで【人権道徳授業】が行われる

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(12日(金))、人権擁護委員 齋藤 鈴子様 を講師にお招きし、2クラス(3年3組、2年2組)で【人権道徳授業】を行いました。この道徳授業は、「道徳授業において人権意識を高めるために,外部講師を招いた授業を行う。」ことを目的として行われたもので、11月〜12月に全学年全学級において実施しており、19日(金)で最後の授業となります。
 齋藤様から、人権擁護の仕事の紹介、人権についての説明、国際交流NGOピースボートでの体験談や絵本の読み聞かせなどがあり、子どもたちの心に残るたいへん貴重な学習でした。

授業参観及び学年懇談会にお越しいただきありがとうございました!(感謝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(5日(金))13:15〜、第3回授業参観及び学年懇談会が行われました。
 何かとお忙しい中、たくさんの保護者の皆さまに授業参観し学年懇談会に参加していただきありがとうございました!(感謝)

2クラスで【人権道徳授業】が行われる

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(5日(金))、人権擁護委員 齋藤 鈴子様 を講師にお招きし、2クラス(1年1組、1年2組)で【人権道徳授業】を行いました。この道徳授業は、「道徳授業において人権意識を高めるために,外部講師を招いた授業を行う。」ことを目的として行われたもので、11月〜12月に全学年全学級において実施するものです。
 齋藤様から、人権擁護の仕事の紹介、人権についての説明、国際交流NGOピースボートでの体験談や絵本の読み聞かせなどがあり、子どもたちの心に残るたいへん貴重な学習でした。

緑ケ丘第一小学校の6年生が◇中学校体験授業◇を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(1日(月))午後、本校に於いて『緑ケ丘第一小学校6年生体験入学』が行われました。この体験入学は、「中学校の生活や授業の様子を知り、進学に向けてしっかりとした心構えをつくる。」ことを目的に行われたものです。
 最初に、3階東ホールで全体指導があった後、子どもたちは各クラス毎に◇中学校体験授業◇を行いました。体験した授業は、以下のものです。( )は体験した教室です。

・6年1組  理 科(第一理科室)
・6年2組  英 語(3年3組教室)
・6年3組  国 語(3年5組教室)
・6年4組  理 科(第二理科室)
・6年5組  家 庭(家庭科室)

 子どもたちは中学校の体験授業に興味津々でした!(笑顔)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 県立高校二期選抜,弁当
3/11 県立高校二期選抜,弁当
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090