あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月2日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、人権集会を図書館からリモートで行いました。
 各学級が、人権のスローガンを発表し、児童会から「閖上復興プロジェクト」の絵灯篭に参加する話がありました。

<校長人権講話から>
 先生がこの大和南小学校に来て、なんて素敵な学校なんだろうと思ったことがあります。
 それは、さん付けで名前を呼んでいたことです。だれも、呼び捨てにしていませんでした。先生も同じです。
 大和南小学校は、周りの人をとても大切にすることができる学校だと、その時あたたかい気持ちでいっぱいになりました。
 しかし、最近、呼び捨てにしている人がいるように思います。とても残念です。やさしい心でいっぱいの学校が変わり始めているのかと心配になります。いじめや差別のない学校。さん付けで始まる優しい学校。そんな学校が大好きです。

 日曜日に、ディア エヴァンス ハンセンというミュージカル映画を見ました。その映画の中で、主人公の高校生が集会でスピーチの代わりに歌っていた曲を紹介します。
 みんなに「一人じゃないよ」と語りかけるように歌っていました。

 人は、つらいことや苦しいことがあったり、独りぼっちの気持ちになったりすることがあります。暗闇に突き落とされて、誰も気づいてくれないような不安な気持ちになることも。でも、必ず誰かが君のことを見つけてくれる。手を引っ張ってくれると主人公が教えてくれていました。そして、そのときの動画がSNSで拡散され、多くの人がその曲で救われます。

 独りぼっちの気持ちになっている人、困っている人にそっと手を差し出すことができる大和南っ子。苦しくなっても、周りを信じて手を伸ばすことができる大和南っ子。そんな子でいっぱいの大和南小学校だと、先生はうれしいです。そして、そんな学校だと信じています。

4月19日 縦割り清掃指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、わくわくペア活動、縦割り清掃など異学年の縦割り活動に取り組んでいます。今日は、縦割り清掃指導の日です。担当の先生の教室に移動して清掃の仕方を学びます。
 異学年との体験活動における自発的・自治的な活動を通して、集団生活をする上で必要な資質・能力や態度を育てるとともに、人を思いやる心、感謝する心を育てたいと願っています。

4月14日 凡事徹底

画像1 画像1
 昇降口の下駄箱には、きちんと揃えられた靴が並んでいます。
 当たり前のことを当たり前に行う。「凡事徹底」です。その先には、非凡が生まれます。一人一人の子供たちの活躍が楽しみです。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行練習
3/17 6年修了式・卒業記念品授与式 式場準備
3/18 卒業式
3/19 食育の日

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定