最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:150
総数:326058
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

11月13日(月) ISS現地審査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ISS認証に向けて現地審査が行われました。校舎掲示と2年生の授業の様子を見学されました。
2年生は、保育実習に向けた取り組みで、折り紙でメダルを作っていました。保育所と中学校の連携ですね。

11月13日(月) お礼

画像1 画像1
フェスタで、生徒会が行ったフードドライブ活動、ご協力ありがとうございました。

11月11日(土) フェスタ9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七中生徒会は、募金活動とフードドライブ活動に取り組んでくれました。
ご協力ありがとうございました。

ボランティアスタッフの皆さん、朝の早くから、片付けまで一生懸命に働いてくれてありがとうございました。皆さんの活躍を地域の多くの方に見ていただけました。

出店してくださった地域の皆様、フェスタに来てくださった地域の皆様 ありがとうございました。4年ぶりのフェスタを無事に終えることができました。

11月11日(土) フェスタ8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七中のボランティアスタッフも大活躍です。フェスタを支えてくれています。


11月11日(土) フェスタ7

画像1 画像1
画像2 画像2
遊びのコーナーもにぎわっています。

舞台の部では、恵我南小学校の龍舞&手巾踊りの発表がありました。見ごたえがありました。
 ピヨピヨ保育園 かわいい踊り、第七保育所 太鼓、恵我小学校5年 力強いソーラン ありがとうございました。

11月11日(土) フェスタ6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食の部、大盛況です。七中PTAハッシュドポテトもたくさんの人が並んでいます。
水餃子もにぎわっています。

11月11日(土) フェスタ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域教育協議会の前田会長から挨拶がありました。4年ぶりのフェスタいよいよ開始です。

吹奏楽部の演奏も素敵でした。たくさんの地域の方が来られています。

11月11日(土) フェスタ4 開会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恵我小、恵我南小、松原七中 の児童会、生徒会からアピールがありました。ISSの取組についての内容でした。

明後日のISS認証でもアピールもよろしくお願いします。

11月11日(土) フェスタ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災クイズに難問か答えると、うまか棒がもらえます。

七中の避難所ゾーニングMapが張られていました。

11月11日(土) フェスタ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備が順調に進み、時間通り開始ができそうです。
創友会による恒例の餅つきも始まりました。

11月11日(土) 第29回国際文化フェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年ぶりにフェスタを行いました。昨日雨だったので、朝から地域の皆さんと学校総出で、テントを張りました。

11月10日(金) フェスタ準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェスタの準備で、地域の皆さんが学校に集合しました。ただ、雨なので、テントをたてることができずに、解散しました。

あす、8時からテントをたてて、開会に備えます。テント立てご協力をお願いします。

明日は、晴れそうです。

11月10日(金) フェスタ ボランティアスタッフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の3連椅子を入口まで出してくれました。

スタッフの皆さん、ありがとうございます。明日、よろしくお願いします。

11月10日(金) フェスタ ボランティアスタッフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日フェスタがあります。ボランティアスタッフさんたちが、それそれの分担で、準備をしてくれました。まずは、ごみ袋に記入してくれていました。

11月10日(金) 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科。今日か、宇宙の分野に入りました。地球を外から見た写真で、外側がなんとなくぼやけているのは、なぜか。など興味深い内容でした。

2年生の英語と社会の授業の様子です。

11月8日(水) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が進路学習を行いました。2年後ですが、進学について知識を身につけ、選択肢を広げてほしいです。

11月8日(水) フードドライブポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
フェスタに向けて生徒会がフードドライブ活動を行っています。
おうちにある消費期限が2か月以上ある食品を学校に持ってきてください。

11月7日(水) 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生体育は、ハンドボールです。小さいボールを操るのが難しそうです。
3年生英語。関係代名詞を使ったかるたを作成していました。
3年生家庭。消費教育。予算にあった「おでかけ」を考えよう。タブレットで、入場料などを調べながら、どうしたらイメージのお出かけができるか、楽しそうに考えていました。

11月8日(水) あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動が始まっています。

元気に朝からありがとうございます。

11月8日(水)ウエルカムボード

画像1 画像1
November 8th 
今日のウエルカムボードの言葉
【 It aiways seems impossible until it's done.】
(何事も成し遂げるまでは、いつも不可能に見える。)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。