最新更新日:2024/07/05
本日:count up99
昨日:128
総数:330721
暑くなってきました。熱中症予防のため、水筒の準備をお願いします。

スペシャルなサンド(修学旅行)

渋滞があったので予定を変更して最初のトイレ休憩は赤松PAです。
画像1 画像1

修学旅行

バスで出発しました。
1•2年の先生方お見送りありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行

3年生は今日から3日間鳥取方面へ修学旅行です。松原の出発はあいにくの雨ですが、やがてあがる予想です。

出発式の様子です。
画像1 画像1

6月14日(火)授業のようすです。

 1年生の国語では新しい教材「オオカミを見る目」というところに入りました。テストの話もありました。
 2年生の数学では、中学生の数学の大きなポイントである「一次関数」の学習に入っています。今のところがこれからの数学の基礎となります。反復しながらしっかりやっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(火)授業のようすです。

 2年生の英語の時間では、それぞれが一つの国を担当して調べたことを、英語で発表しています。国旗や位置、人口、食べ物、名所のことなど。みなさん流ちょうに英語で紹介しています。(クロムブックを使って画像でも紹介しています。)
「これはエクアドルの名所○○です。『(    )の中心』という意味です。(    )とは何でしょう?」(和訳)という質問にずばり正解した人がいて拍手!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(月)「さらだぼうる」で苗の移しかえをしました。

 今日の放課後、1年生から3年生のボランティア人権サークル「さらだぼうる」の生徒のみなさんで、前に「たね」を植えて育ってきた双葉を体育館ヨコの花壇に植えかえる作業を行いました。たくさんの人が手伝ってくれました。
 これからは水やりもかかさないようにしながら育てたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13日(月)授業のようすです。

 3年生の英語の時間には、医者と患者となって会話をするシミュレーションを行いました。患者さんからは自分の症状をお医者さんにどう伝えるか、お医者さんはそれに対して患者さんにどういうか?の学習です。
 3年生の社会科の時間では「日清戦争」の学習の復習の後、「辛亥革命」などの学習に入っています。「共和国って何だろう?」という先生の質問を考えています。
(革命の結果できた中華民国はアジアで初めての共和国となっています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)授業のようすです。

 3年生の理科では、物質の電離について学んでいます。さまざまなイオンについての学習を基本として、酸とアルカリを示すイオンは何なのかを学習しました。そこから化合物の電離式を考えています。黒板に「今日のココ」と示してあるのは、本日、ぜったいにおさえたいところです。
画像1 画像1

6月8日(水)朝のあいさつ運動

 おはようございます!
 今週は、3年生の文化図書委員さんが門に立って、あいさつをしてくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1

6月7日(火)授業のようすです。

 2年生の数学では、連立方程式の解き方の学習が進んでいます。後半はさまざまな問題を解いていきます。社会科の時間では、それぞれがクロムブック上で作成した「近畿地方の府県のプレゼン」の発表を行っています。名物や自然の特徴など、クイズなどもおりこみながらみんなに披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(火)ひまわりの双葉が・・・

 先日「ボランティア人権サークル さらだぼうる」のみなさんで、「はるかのひまわり」の種植えをしましたが、ほぼすべての種からかわいらしい芽が出てきています。このまま無事に育ちますように!
画像1 画像1

6月6日(月)救急救命講習を開催しました。

 今日の放課後、七中の先生方と校区の小学校の先生方、生徒会役員のみなさん、各クラブのキャプテンのみなさんが集まって、救急救命講習会を開きました。
 なぜ、救急救命が必要なのかの話から、実際に人形を使って、心肺蘇生法とAEDの使用について学びました。みなさん、真剣な表情で話を聞き、実際の練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)授業のようすです。

 3年生の理科では、「化学変化とイオン」の単元。「塩化銅が陽極と陰極で分解されていくことを、『粒子モデル』を使って説明してみよう」という発題に取り組んでいます。少し難しいかな?
 国語の時間では、古文の学習。現代仮名遣いと歴史的仮名遣いを学びました。
 1年生の技術は、今日まで、木工をして本棚の部品づくり。それぞれのデザインで木を切り出しています。最後に「工程表」を提出します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)「カラっときりかえて・・・」

 今日の朝会では、校長先生、生徒支援コーディネーターの先生の話の後、新しい教育支援員の先生の紹介、教育実習生の紹介がありました。
 生徒会からは6月の月間スローガン「NOT!!ジメっと! カラっと切りかえて 期末テストに挑もう」の紹介、各学年学級委員代表より、各学年の報告がありました。3年生からは修学旅行に向けての取り組みの話がありました。がんばってください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水)朝のあいさつ運動

 今週は3年生の保健体育委員の人たちがあいさつをしてくれています。

 暑い日が続きます。水分をしっかりとってコロナ感染対策と共に、熱中症予防対策をお願いします。
画像1 画像1

5月31日(火)道徳の授業

 火曜日は道徳の授業がある日です。教材から意見を書いたり出し合いながらすすめられています。
 2年生では「テニス部の危機」という教材を使いながら、考え方のちがう二人の生徒が所属するテニス部におこったできごとから、どうしていけばいいのか、ということを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(火)授業のようすです。

 2年生の理科の授業では、氷→水→水蒸気のような状態変化だけではなく、化学変化とは何かということを学びました。化学変化には大きく分けて二つのあり方があるそうです。
 社会科では、近畿地方の学習をしています。いくつかの写真を見ながら、近畿地方にどんな特徴があるのかを考えています。ポートアイランドのことからニュータウンについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月)授業のようすです。

 1年生の国語では短歌について学習しています。まず、有名な歌人の歌を一つずつ学習します。正岡子規などのことについて学びました。
 1年生の数学では、小数と小数のかけ算、割り算について学びました。小数点の位置に注意しながら問題にも取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火)朝のようすです。

 今朝は、早朝より野球部の人たちがボランティアとして地域の清掃活動を行いました。ごくろうさまでした。

 校門では、生活環境委員さんの人たちがあいさつをしてくれています。今日は少し暑い一日になりそうです。
 熱中症対策をしながら学校活動を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(月)授業のようすです。

 今日はテスト明けなので、ほとんどがテスト返却となっています。テスト同様緊張しながら一人ずつ答案用紙をうけとる様子が各クラスで見られました。
 模範解答が配布され、自分のまちがいについて見ています。テストプリントはファイルにとじていくように指示されています。

 1年生の女子の保健体育の授業では、様々な指示で体型をかえていく練習をしています。保健体育委員のかけ声で、ヨコ一列になったり、まわれ右をしたり、ならえ右をしたり、4列になったり・・・。 てきぱきと動くことができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

七中だより

学校配布文書

お知らせ

進路だより

七中発行文書

ほけんだより

松原市教育委員会より

松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。