最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:146
総数:329660
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

全国学校給食週間(1月24日〜30日)

明治22年以降、各地で学校給食は広まり始めましたが、戦争が終わる頃には、ほとんど実施できない状況となりました。このことを知ったユニセフや団体等からの脱脂粉乳や缶詰の援助による再開(昭和22年1月)を記念して、全国学校給食週間が設けられました。学校給食の歴史、関わる人たちの苦労、食べ物の大切さなどを知り、食生活を見直し、感謝の気持ちを持って、給食をいただきたいものですね。(給食だより)

【画像】配膳室・教室にて
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国学校給食週間(1月24日〜30日)

昭和20〜40年頃の豚肉や鶏肉の値段が高かった頃、低カロリーでたんぱく質・ビタミン・ミネラルが豊富な鯨は、貴重な栄養源としてよく給食に出ていました。今ではあまり見かけなくなりましたが、今日の給食に登場します。味わって食べて下さいね。(給食だより)

【画像】くじらのノルウェー煮
画像1 画像1

お昼休みの「ななちゅう」

画像1 画像1 画像2 画像2
青空が広がる今日のお昼休み、ポカポカ陽気でリフレッシュ!

【画像】運動場にて

早朝の「ななちゅう」

画像1 画像1
真っ白!少し早いホワイト…?雪ではなく一面霧の中の朝を迎えています。

【画像】運動場にて

二学期のふり返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大掃除に備えての体操服登校です。各学年のふり返りがありました。

【画像】登校・学年集会・大掃除

二学期のふり返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】輝き!

早朝の「ななちゅう」

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい空気と柔らかな日差しに包まれた朝、七中生の一日が始まっています。

【画像】運動場にて

50分間!真剣勝負

画像1 画像1
Let's do the action ! 語彙力を駆使して一生懸命に英語で説明しようと、グループ対抗ジェスチャーゲームが繰り広げられています。

【画像】ユーモアでカバー?

進路・期末懇談

進路懇談(13日木曜日〜)・期末懇談(14日金曜日〜)が始まります。何かとご多用な時期とは存じますが、ご協力くださいますようご案内申し上げます。

【画像】早朝の「ななちゅう」
画像1 画像1

50分間!真剣勝負

画像1 画像1
平行移動・回転移動・対称移動が組み合わさった「図形の移動」について、知識構成型ジグソー学習による、問題解決学習が展開されています。

【画像】教室にて

50分間!真剣勝負

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すべての学年で持久走が始まりました。前・後半にわかれてのチャレンジに、応援のかけ声が微笑ましい。

【画像】運動場にて

50分間!真剣勝負

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「共に住まう」の学習では、部屋の様式や家族それぞれの生活スタイルを考慮して、「住まい方と空間」をテーマに、意見交流が続きます。

【画像】教室にて

お昼休みの「ななちゅう」

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは全国的に9月から10月並の暖気に覆われ、ぽかぽか天気のお昼休みです。

【画像】運動場にて

実力発揮!

画像1 画像1
期末考査に引き続き、3年生では実力テストが行われています。七中生のみなさん、本当にお疲れさまでした。

【画像】教室にて

期末考査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は今日からの3日間、1・2年生は明日からの2日間の期末考査が始まりました。体調管理に気をつけて、実力発揮!

【画像】教室にて

50分間!真剣勝負

画像1 画像1
松原第七中学校区の幼稚園・小学校の先生にも来ていただき、たくさんの応援を受け、各学年での道徳授業が行われています。

【画像】教室にて

34回目のお誕生日(11月22日)

画像1 画像1
本日(11月22日)、松原市立松原第七中学校は、34回目の創立記念日を迎えています。昭和60年4月1日、現在地に設置され、昨年度末までの卒業生4516名、保護者のみなさまにも、卒業生の方が多くおられます。これまでの歴史と伝統の上に、保護者・地域・諸団体の方々のご理解・ご協力のもと、在校生299名とともに、新しい歩みが続いています。

【画像】創立時の記録より

50分間!真剣勝負

画像1 画像1
たくさんの市内外の中学校・高校・大学・教育委員会の先生に見守られ、「自分の意見を相手に分かりやすく伝える」ことを目標に、スピーチ「My Favorite Thing 私のお気に入りのもの」に続いてペアでの音読練習・リテリング・意見交換の英語指導が展開されています。

【画像】教室にて

50分間!真剣勝負

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【画像】教室にて

税についての作文表彰式

画像1 画像1
八尾税務署・八尾税務署管内納税貯蓄組合連合会主催「平成30年度中学生・高校生の税についての作文表彰式」が挙行され、七中生が八尾税務署長賞を受賞しました。

【画像】八尾市文化会館(プリズムホール)にて
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 英語検定(2年)
学年末考査(3年)
私学出願(3年)
1/28 全校集会
1/29 ISS報告会
1/31 校外学習(2年)
特別選抜懇談(3年)
松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。