本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

修学旅行3日目(その2) 〜クラス別研修〜国会議事堂〜帰郡〜

 第二弾(これで終了)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(その1) 〜クラス別研修〜国会議事堂〜帰郡〜

 最終日は、貸し切りバスでのクラス別研修で、1組は上野〜浅草、2組・5組は東京スカイツリー〜浅草、3組はフジテレビ〜お台場、4組はすみだ水族館〜浅草です。午後の国会議事堂(参議院)では、元女子スピードスケート日本代表のS.H議員に「どこの学校ですか?」と声をかけられた先生もいたそうです。
 生徒たちは、帰る段になり、「もっとこのままいたい」と「家に帰りたい」という気持ちが交錯したことと思います。郡山駅の東口広場で解散式を行い、家族の出迎えで家路につきました。今年は天候に恵まれ、中身のぎっしり詰まった修学旅行でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。生徒の皆さんの態度もよかったです。引率の先生方も3日間、本当にお疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(その2) 〜都内班別研修〜TDR〜

第二弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(その1) 〜都内班別研修〜TDR〜

 2日目は、強風のため電車が遅れ、大変でしたがどの班もしっかりと行動できました。午前中の班別研修は、同行できなかったためスナップも少ないです。TDRは、ランドとシーに分かれて入場しましたが、さすがに夢の国。みんな「いつまででもこのまま遊んでいたい」と思っていたのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(その2) 〜出発〜鎌倉〜観劇(アラジン)〜

 第二弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(その1) 〜出発〜鎌倉〜観劇(アラジン)〜

本日4月23日(月)の5校時目の第1回授業参観では、3年生は修学旅行レポート発表会等を行い、詳細が報告されました。実施後少し経ってしまいましたが、HPご覧の皆様にも出発式後からの様子をスナップ写真をご紹介いたします。
 1日目の夜は、劇団四季の「アラジン」を最前列で観ることができたそうです。かったですね。本当にラッキーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行解団式を行いました

画像1 画像1
 3年生は、昨日修学旅行から帰り、今朝は遅い登校となりました。数名の欠席者はありましたが、登校した生徒たちは皆「疲れた」「楽しかった」の両方を答えていました。
3校時目に解団式を行い、その後昼食を挟んで5校時目まで学年集会や学級組織づくりを行いました。
 来週月曜日(16日)からは全校で給食が始まります。保護者の皆様、学期初めの連日のお弁当の準備ありがとうございました。

修学旅行情報4(最終日・朝)

 昨日は、強風で大変だったTDRでしたが、3年生一行は、皆元気で、朝食を摂り、予定通りにバスでクラス別研修を行っています。上野動物園に向かった1組は、開門前から「シャンシャン」目当ての一般客が大勢集まり、整理券はもらえたものの、時間の関係でどうなるか・・・ということでした。午後は、国会議事堂を見学し、JR郡山駅17:48着の新幹線で帰郡し、駅東口広場で解散式後の18:30ごろ解散します。

修学旅行情報3(2日目・夕)

一行は、全員予定通りにTDRに集合・ランドとシーのそれぞれ入場し、皆楽しんでいるとのことです。晴れてはいるものの風は強く、クローズのアトラクションもあるようです。夕食はミールクーポンを使って何をたべるのでしょう?夢の国・・・うらやましいですね!
 明日の午前中はクラス別研修、午後から国会議事堂を見学します。
 

修学旅行情報2(2日目・朝)

 2日目の朝の連絡が入りました。体調不良者もなく、朝食を摂り、8:30には都内班別研修に出発したとのことです。天気は曇りですが寒くはないそうです。
<本日の行程>
 午前中・・・・・都内班別研修
 15:00・・・東京ディズニーリゾート集合。途中夕食を摂り、21:00の再集合
         まで楽しむ。
 21:20・・・シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル入館。
 

修学旅行情報1(出発式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ出発の日が来ました。今朝、JR郡山駅東口広場に見送りに行った他学年の先生が撮ってくれた写真です。大荷物をトラックに載せた後、出発式を行っています。
 本日からの本校3学年一行の情報は、一行からの連絡に基づき、緊急連絡メールで3学年の保護者の皆さんに「修学旅行情報」という件名で安否を送信します。(お子さんの個人的なケガや体調不良等の緊急時には、担任等から直接連絡しますので、緊急連絡メールは使用しません)
 なお、現地での画像等は、帰校してからUPしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 第23回卒業式
3/14 県立高校一期・二期選抜合格発表
3/15 職員会議
3/19 PTA会計監査
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090