本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

『修学旅行』の振り返り(第3日目)<その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(木)〜12日(土)の2泊3日、第3学年で鎌倉・東京方面に於いて『修学旅行』が行われました。その修学旅行を写真付きで振り返ります。
 宿泊場所のディズニーアンバサダーホテルでのバイキング朝食を摂った後、クラス別にバスで国会議事堂に向かいました。国会議事堂は土曜日にもかかわらずかなり混んでいました。国会議事堂からは、東京都内クラス別研修(水上バス・浅草散策、浅草散策・スカイツリー、上野動物園・上野周辺散策、湯島天神・上野周辺散策)となりました。

『修学旅行』の振り返り(第2日目)<その2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(木)〜12日(土)の2泊3日、第3学年で鎌倉・東京方面に於いて『修学旅行』が行われました。その修学旅行を写真付きで振り返ります。
 お台場集合受付完了後、子どもたちは自分が選択したディズニーランド・ディズニーシーで存分に楽しみました。ディズニーシーの水上ショーはかなり見応えがありました。
 宿泊場所は、ディズニーアンバサダーホテルでした。ホテルのミッキー尽くしの部屋に子どもたちは大満足のようでした。

『修学旅行』の振り返り(第2日目)<その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(木)〜12日(土)の2泊3日、第3学年で鎌倉・東京方面に於いて『修学旅行』が行われました。その修学旅行を写真付きで振り返ります。
 第2日目の朝食はお台場の宿泊場所のホテルグラン・パシフィック・LEDAIDAでのバイキングでした。子どもたちは自分の好きなメニューを存分に食べていました。
 朝食後、ホテルから44班に分かれて東京班別自主研修を行いました。15時に舞浜駅集合でした。子どもたちは無事に自主研修を終えました。

『修学旅行』の振り返り(第1日目)<その3>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(木)〜12日(土)の2泊3日、第3学年で鎌倉・東京方面に於いて『修学旅行』が行われました。その修学旅行を写真付きで振り返ります。
 鎌倉班別自主研修が終了後、鶴岡八幡宮で写真撮影し、バスでお台場に向かいました。お台場では、レインボーブリッジが見える場所でバイキング昼食となりました。子どもたちはお腹いっぱい食べ満足していたようです。
 その後、台場駅から<ゆりかもめ>で竹芝に向かい、劇団四季「ライオンキング」を鑑賞しました。子どもたちは大満足のようでした。

『修学旅行』の振り返り(第1日目)<その2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(木)〜12日(土)の2泊3日、第3学年で鎌倉・東京方面に於いて『修学旅行』が行われました。その修学旅行を写真付きで振り返ります。
 東京駅からJR横須賀線で鎌倉駅に向かいました。鎌倉駅からは30班に分かれて鎌倉班別自主研修を行いました。子どもたちはそれぞれの計画に従って夏日に迫る気温の高い中、有意義な自主研修を行いました。

『修学旅行』の振り返り(第1日目)<その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(木)〜12日(土)の2泊3日、第3学年で鎌倉・東京方面に於いて『修学旅行』が行われました。その修学旅行を写真付きで振り返ります。
 『修学旅行』第1日目は、6時45分に郡山駅東口集合でした。参加者全員元気よく集合し、郡山駅7時30分発<やまびこ206号>の新幹線で東京駅に向かいました。子どもたちは電車の中でトランプをしたり、楽しく話をしたりしながら楽しく過ごしていました。

『修学旅行』(第3学年)の全行程が無事に終了しました!

画像1 画像1
 10日(木)から2泊3日で行われた『修学旅行』(第3学年)の全行程が無事に終了しました!
 新幹線で郡山駅に定時刻の15時48分に到着し、解散式を行った後、子どもたちはそれぞれ迎えに来たお家の方と一緒に帰宅しました。
 今夜はご家族一緒に修学旅行の土産話で楽しく団欒いただきたいと思います。

上野発14時18分のやまびこ211号に無事乗りました!

 修学旅行最終日のクラス別研修を終了し、
上野発14時18分の新幹線やまびこ211号に全員乗りました!郡山駅には16時10分に到着します!到着式後に荷物を受け取ってから解散となります!お子さんのお迎えをよろしくお願いします!

今国会議事堂を出ました!

 修学旅行最終日の最初の見学場所は国会議事堂でした。土曜日にもかかわらずかなり混んでいて、30分遅れての出発となりました!ここからはクラス別研修となります!

昨日の歩数は28000歩!

 昨日の修学旅行は東京班別自主研修でしたが、昨日の歩数は何と28000歩です!子どもたちはもっと歩いたのではないでしょうか!?全身筋肉痛です!

本日(12日(土))、『修学旅行』(第3学年)の最終日(第3日目)です!

画像1 画像1
 10日(木)から行われている『修学旅行』(第3学年)も本日(12日(土))が最終日(第3日目)となりました。
 本日の行程は、国会議事堂見学した後、東京都内クラス別研修し、帰ります。

『修学旅行』第2日目(11日(金))の宿泊ホテルに、全員無事に到着しています!

画像1 画像1
 『修学旅行』第2日目(11日(金))の宿泊ホテルに、全員無事に到着しています!この後は、入浴した後就寝となります。
 明日は、国会議事堂見学、東京都内クラス別研修してから帰ります。

子どもたちは現在東京班別自主研修を行っています!

 現在子どもたちは44班に分かれて東京班別自主研修を行っています!有意義な自主研修になることを期待しています!
 東京は今日も快晴で気温も高くなってきました。

本日(11日(金))、『修学旅行』(第3学年)の第2日目です!

画像1 画像1
 昨日(10日(木))から行われている『修学旅行』(第3学年)は、本日(11日(金))が第2日目です。
 本日の行程は、東京都内班別自主研修、東京ディズニーリゾートとなります。

『修学旅行』第1日目(10日(木))の宿泊ホテルに、全員無事に到着しました!

画像1 画像1
 『修学旅行』第1日目(10日(木))の宿泊ホテルに、全員無事に到着しました!この後は、入浴した後就寝となります。
 明日は東京都内班別自主研修及び東京ディズニーリゾートとなります。

辛いビスケットの大当たりはA先生とO先生!?

 鎌倉の小町通りをA先生とO先生が歩いていると、ビスケット屋の前で5人の子どもたちに声を掛けられました。みんなで同時にビスケットを食べましょうとのことでした。ただし、2枚だけ辛いビスケットがあるとのことでした。
 子どもたちと一緒に二人の先生がビスケットを食べると、何と辛いビスケットを食べたのは二人の先生でした(^o^)
 大当たりです!?まだ口の中が辛いです(^o^)

修学旅行は現在鎌倉を班別自主研修を行っています!

修学旅行第一日目は、現在鎌倉を30班に分かれて班別自主研修を行っています!鎌倉の天気は快晴で気温も高く絶好の修学旅行日和です(^o^)

修学旅行1日目(出発式)

画像1 画像1
 今日から3日間,修学旅行です。天候にも恵まれ,元気に郡山駅を出発しました。

本日(10日(木))から12日(土)まで、第3学年は『修学旅行』です!

画像1 画像1
 本日(10日(木))から12日(土)まで、第3学年は『修学旅行』です。この修学旅行は以下の目的のために行われるものです。

・我が国の政治・経済・文化・交通の中心である東京や、歴史的文化遺産が数多く残る鎌倉を訪れ、体験的な活動を通して、現代の日本をより深く理解し、今後の学習に役立てる。
・事前の活動、当日の活動及び事後の活動を通して、自主的な判断力を身につけるとともに、集団行動のあり方を学び、今後の生活に生かすようにする。
・修学旅行を通して、健康、安全、集団行動の望ましいあり方を体験させ、公共心や公衆道徳など社会人としての資質を養う。
・宿泊を伴う行事を通して、集団における自由と責任の関係について理解し、先生や友人との相互理解を深めるとともに、学校生活や学習活動に潤いを持つ心を育てる。

 本日の行程は、鎌倉班別自主研修、お台場レストランでの夕食、劇団四季「ライオンキング」鑑賞となっています。

『修学旅行結団式』が行われる

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日(10日(木))から12日(土)まで、第3学年は鎌倉・東京方面の『修学旅行』となります。
 修学旅行を前に、本日(9日(水))1校時目、体育館に於いて『修学旅行結団式』が行われました。
 結団式では、全員が事故やケガなく無事に帰ってくること、時間を守ること等の話しをしました。また、実行委員長(生徒)からは「いつもと違う環境で自分のわがままを抑え、集団で行動することは面倒に感じることがあるかもしれないけれど、一人一人がそんな気持ちを少しだけ我慢すれば、全員で目標を達成したという最高の思い出が生まれるはずです。」という話がありました。
 明日の集合時刻前に全員が集合しよいスタートを切り、最高の思い出に残る修学旅行にしたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090