最新更新日:2024/06/27
本日:count up58
昨日:46
総数:826697
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

6月に入りました  6月2日

 6月に入りました。玄関には、特別支援学級の子供たちが作ったかたつむりと本校の職員が家庭から摘んできてくれたあじさいが、お出迎えをしています。暑さを忘れる涼やかさです。引き続き季節外れの暑さも予想されますので、今週も水筒や帽子を忘れないでくださいね。
 そして、6日(木)から8日(土)は学校公開日です。たくさんの皆さんのご来校をおまちしています。また、8日(土)11時35分より、浅井4校連携引き渡し下校訓練を行います。お子さんを安全にご家庭にお渡しできるようご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症に注意してね 5月26日

画像1 画像1
 今日の一宮市の最高気温は34度と予想されています。しっかり水分をとり、出かける際には帽子をかぶるなど、熱中症予防をしましょう。今週も暑くなりそうです。水筒を忘れず、いつもより多めに用意すると安心ですね。そして何よりしっかり睡眠をとることです。十分に寝て、元気に登校してくださいね。

ルールを守って気持ちよく  4月19日

画像1 画像1
 生徒指導の先生から、家に帰ってからの遊び方や交通マナーについてのお話を聞きました。道路や公園など、みんなが使う場所でのルールやマナーをもう一度確認するとともに、入ってはいけない場所、人に迷惑をかける行動について振り返りました。
 事故やけがにつながることは、自分だけではなく、みんなを大切に思う人を悲しませます。また、みんなを見守り育てていただいている地域の方の思いにも応えることができません。家に帰ってからの遊び方、交通ルールやマナーについて、確認していきましょう。

雨でも元気に登校  4月10日

 今日は新学期始まって初めての雨となりました。それでも、班長さんや高学年の人を中心に安全に気を付けて登校できましたね。さらに、本日の欠席者も少なかったです。みんなが健康であることを嬉しく思います。下校も気を付けて歩こうね。 
画像1 画像1

こちらも和みます 4月6日

校庭では、桜の花がいよいよ満開かなという様子で気持ちよく花をひらかせています。花壇に目をやると、こちらも今が見ごろ。チューリップの花が、しっかりと咲いてくれました。昨年度、5年生の外そうじの子どもたちが、畝をつくり、球根を芽が出やすいように手を加え、ていねいに植えてくれたものです。ありがとう。学校の環境が気持ちよくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 給食試食会
救急救命法講習会
6年琴練習
6/8 引き渡し訓練
6年琴発表
6/10 代休日
交通事故ゼロの日
ノーテレビ・ノーゲームデー〜15日
6/11 あじさい読書週間〜24日
集金引落日
6/12 1〜5月曜日課
6水曜日課
プール開き
安全を確認する日

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆