最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:87
総数:303095
校訓「明るく、正しく、たくましく」

6年生 総合「伝えよう!日本の伝統文化」の授業

 総合の時間に、タブレットを使って日本の伝統文化について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳の授業

 道徳の「気持ちをカタチに」という授業の様子です。1枚の写真から「心」と「心遣い」、「思い」と「思いやり」の違いについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工「くるくるクランク」鑑賞の授業

 図工で作成した「くるくるクランク」の鑑賞を行いました。タブレットを使い、友達の作品の良いところを見つけ、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 一人一鉢に枝豆の種をまきました

 先週の総合の時間に、枝豆の種をまきました。今週、早速芽を出し、子どもたちは大喜びでした。夏においしい枝豆が実ることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育「マット運動」

 マット運動の練習の様子です。前転や後転、開脚前転、バランス技等、様々な技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テスト

 1・2時間目の体育で、体力テストを行いました。50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳びの3種目に取り組みました。各種目の記録を測定し、自分の体力を知るよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たねいも植え

 理科で、植物のからだのはたらきについて調べるために、たねいもを植えました。植えたあとは、しっかり育つように水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「物の燃え方と空気」

 理科の「物の燃え方と空気」の実験を行いました。集気瓶の中でろうそくを燃やし、物が燃え続けるにはどのようなことが必要かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会

 4時間目に、第1回学年集会を開きました。6年生の心構えや生活面・学習面で気を付けること等を聞きました。静かに集中して、しっかりと聞く姿が大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172