最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:95
総数:306579
校訓「明るく、正しく、たくましく」

国語「お礼の気持ちを伝えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、昨年お世話になった先生に手紙を書く学習を行いました。書き出しに使う季節の挨拶を調べたり、お礼の内容をじっくり考えたりしながら丁寧に書き上げました。受け取った先生にも喜ばれ、子どもたちの気持ちをしっかり伝えることができました。

4年 一人一鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一鉢のナスが大きくなってきました。葉っぱも手のひらを隠してしまうぐらいの大きさになってきました。これからも毎日お世話をしていきましょうね。

4年生 理科 ヘチマの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマ係を中心にヘチマの苗の植え替えを行いました。どの子も意欲的に取り組んでいました。大きく育つといいですね。

4年生 社会「水はどこから」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の学習では、タブレットを使って水道水はどのように作られるのかを調べ、まとめました。

4年生 ベースボール型ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育の授業の様子です。守備がいないところをめがけて遠くにボールを打ち、1点でも多くとろうと全力で走っています。得点が入ると、チームから大きな拍手が起こっていました。

4年生 社会「わたしたちの県」 図工「立ち上げれ!粘土」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会では、都道府県を学習しています。それぞれの都道府県の特産物や地形の特徴を知りながら、少しずつ覚えています。
 図工では、板状やひも状にした粘土を、積み上げたり巻いたりしながら建物を作っています。高い建物を作るためには、どのようにしたら崩れずに立たせることができるのか、試行錯誤しながら取り組んでいました。

4年生 図工「絵の具で夢もよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵の具を使ってさまざまな技法で模様を描きました。今日はそれを切って、世界に一つだけの生き物や植物などをを作っています。

4年生 体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育のマット運動では開脚前転に取り組みました。回転後に立ち上がるためにはどうしたらよいかを考えながら一生懸命練習しました。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

下校時刻

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172