最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:303006
校訓「明るく、正しく、たくましく」

6月30日 尾張西枇杷島まつりおはやし体験(4年生)

 先日の山車見学でお世話になった方々をお招きして、おはやし体験を行いました。子どもたちはグループに分かれて、笛や太鼓の練習をしました。和楽器の良さを感じ取ることができ、とても貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 庄内の里訪問(4年生)

 5〜6時間目に庄内の里へ出かけ、お年寄りの方との交流会を行いました。
 最初に、歌やリコーダー演奏をし、喜んでいただくことができました。その後、グループごとにお話をしたり遊んだりし、笑顔で接することができました。子どもたちは、今日のために準備してきた遊び道具を使いながら、一生懸命にコミュニケーションを取っていました。
 とても温かい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 消防署見学(4年生)

 社会科の授業で、東消防署へ出かけました。通信指令室を見せていただいたり、はしご車に乗せていただいたりしました。子どもたちにとって、とても貴重な体験になったと思います。実際に目で見て、耳で聞いて学ぶことができ、充実した社会見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 学校公開デー(4年生)

 本日は2〜4時間目が授業参観でした。高学年の仲間入りをして2か月が過ぎ、子どもたちは一段と集中して学習に取り組んでいました。挙手をして、進んで意見を発表する姿もたくさん見られました。
 保護者の皆様には、お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

6月2日 老人疑似体験(4年生)

 総合的な学習の時間に、老人疑似体験を行いました。体験セットを装着し、85歳くらいの体になりきりました。階段の歩行や着替え、辞書引きなどの体験をする中で、お年寄りの方の体の不自由さに気づき、理解することができました。今後の学習に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1

6月4日 尾張西枇杷島まつりの山車の見学(4年生)

 尾張西枇杷島まつりの山車の見学へ出かけました。実際に使われている山車に乗ったり、笛や太鼓などを演奏してお囃子の体験をしたりしました。真剣に話を聞きながらメモをとり、まつりについて学ぶことができました。
画像1 画像1
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

古城小だより

ほけんだより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172