最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:51
総数:303074
校訓「明るく、正しく、たくましく」

3年生 リコーダー講習会

 3年生からはじまったリコーダーの学習。17日(金)に講師の先生を招いて、リコーダーの扱い方や美しい音色の出し方を教えていただきました。
 美しいリコーダーの演奏には、「息」「タンギング」「姿勢」「指の押さえ方」が大切であることがよく分かりました。
 講習会の初めと終わりには、講師の先生のすばらしい演奏も聴かせていただきました。また、様々な大きさのリコーダーを見せていただき、リコーダーにもいろんな種類があることにビックリな子どもたちでした。
 あっという間の楽しい1時間でした。きれいな音で演奏ができるように、これからも練習を頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 空きようきのへんしん

 図工の学習で、紙粘土と空き容器を使って、小物入れを作りました。何を入れるか想像しながら、楽しく作ることができました。色や飾りを工夫して、世界に一つのすてきな小物入れができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 先週の活動

 先週は、理科の授業でホウセンカの種まきをしました。
子どもたちは、どんな芽が出るのか、成長してどんな花が咲くのか、楽しみで待ち遠しい様子でした。
これから、小さな種から花が咲くまでどのように成長していくか観察していきます。

 また、体育では、4月からマット運動を続けています。
前転後転から始め、今は開脚前転、開脚後転を練習中です。
はじめはなかなかうまく回れなかった子も、うまく回れるポイントを意識しながら練習し、上手になってきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 3年生になり、外国語活動が始まりました。
週に1回の授業をどの子もとても楽しみにしています。
今週は、世界の国々のあいさつを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業参観

 今年度初めての授業参観は、国語の「漢字の広場」の学習をしました。
2年生で習った漢字を使って、グループで協力して作文を作りました。
お家の方に見てもらえるということで、子どもたちは少し緊張しながらも、はりきって取り組むことができていました。
 お忙しい中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「色とりどりな魚」

 3年生がスタートして約2週間経ちました。

新しい学級にも慣れてきて、毎日元気に生活しています。

3年生はじめての図工は、絵の具を使って色塗りをしました。

白・赤・黄・青の4色を混ぜて、いろいろな色を作って丁寧に塗りました。

色とりどりのきれいな魚が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172