最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:303006
校訓「明るく、正しく、たくましく」

2年 図工「まどからこんにちは」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、図工で立体作品を作っています。初めてカッターナイフを使って画用紙を切り、窓や扉の形を想像して作りました。カッターナイフの使い方に気を付けながら、楽しそうに作品を仕上げています。
 出来上がった作品は、クラスごとに持ち帰りますのでご家庭でもご覧ください。

2年 なわとび発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育の授業で、なわとび発表会を行いました。
 体育の授業や休み時間に練習をした縄跳びを、みんなで跳んで発表しました。
 やり切った後のうれしそうな顔や、友達の跳んでいる姿を見て応援している姿など、縄跳び発表会を楽しむ姿がたくさん見られました。
 

2年 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、2年生は国際交流で英語の学習をしました。
さまざまな野菜や果物を英語で表現し、ゲームの中で単語や話し方の練習を楽しみました。
 3年生の外国語活動に向けて、さらに意欲を高めることができました。

2年 生活科「冬のくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雪が降ったため、1、2時間目に生活科の授業として雪遊びをしました。お友達と協力して雪だるまや雪うさぎなど、雪を使った作品を楽しそうに作っていました。
 教室に戻った後は、雪遊びで楽しかったことや雪が積もった景色で気付いたことなどをワークシートに書きました。

2年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9・10日、清須市立図書館へ社会見学に行きました。
 図書館について知りたいことや質問したいことを生活の時間に考え、実際に見学をしました。
 公共施設への見学ということで、図書館のルールを守り、静かに集中して見学をすることができました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋の町探検に行きました。身近な町の施設について、スーパーや公園、商店街などを勉強しました。風が穏やかで天気も良く、子どもたちも楽しく探検をすることができました。
 保護者の方々もお忙しい中、見守りに来ていただきありがとうございました。

2年生 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜の先生といっしょに芋ほりをしました。
少し肌寒い風が吹いていましたが、天候にも恵まれ、楽しく行うことができました。
 大きな芋や小さな芋、面白い形の芋などさまざまでしたが、一生懸命芋を掘り、野菜の先生にお礼を伝えました。

2年 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日は運動会がありました。2年生にとって初めて、全学年で参加する運動会となりました。自分たちが主役の徒競走や玉入れは練習以上に力を出すことができました。
 他の学年の競技中には、拍手で応援をしたり、高学年の力強い演技に夢中になったりと、楽しい運動会になりました。

2年生 運動会練習

 先週から、本格的に運動会の練習が始まりました。2年生は徒競走と玉入れの練習を頑張っています。感染症対策のため、距離を保って練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った町たんけんに行きました。
 天候にも恵まれ、公園や創造センターに行き、多くの物を見つけることができました。
 創造センターでは、施設に入り、ドレミホールや施設の説明を職員の方にしていただきました。
 校区内のことをたくさん知ることができました。

古城っ子あいさつ振り返り週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の火曜日から「古城っ子あいさつ振り返り週間」を行っています。
 登校時、生活委員が門の前で挨拶運動をしていると、子どもたちから、すてきな挨拶が聞こえてくるようになってきました。
 明日で「古城っ子あいさつ振り返り週間」は終了しますが、今後も、「顔を上げて相手の目を見て、すすんで、笑顔で挨拶」を目標に頑張っていきましょう!

2年生 国際理解

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はエリザべス先生に来ていただき、2年生で初めての国際理解の授業を行いました。授業では、子どもたちが自分の気持ちの表し方をジェスチャーを交えて、楽しそうに発表をしていました。どの子も、次回の授業をとても楽しみにしていました。

野菜の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域にいらっしゃる「野菜の先生」に、野菜の苗の植え方を教えていただきました。トマトとピーマンで植え方に違いがあること、サツマイモの植え方、土のかけ方など、多くのことを学ぶことができました。おいしい野菜が育つといいですね。

2年生 生活「春をさがそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、ビオトープで春の生き物さがしをしました。雨上がり後のいい天気だったので、植物も生き物たちもいきいきとしていて、子どもたちは一生懸命観察していました。ちょうどトンボが羽化したばかりの様子を見ることができて、大喜びでした。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
4/1 配付文書の欄にある年間行事予定表をご覧ください。4月中旬に掲載予定です。月間予定につきましては、学年便りに掲載しております。

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172