最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:51
総数:303010
校訓「明るく、正しく、たくましく」

1年生 「タブレットを使って」

 今日、タブレットのアプリの使い方について、ICT支援員さんに教えていただきました。自分で描いた海の生き物が、タブレットの中で動く様子に、子どもたちはとても驚いていました。操作方法が分かると、たくさん海の生き物を描いたり、動かしたりして楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「芋ほり」

 芋ほりの後は、さつまいもを観察し、生活科シートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「芋ほり」

 今日、さつま芋の収穫をしました。たくさんの大きな芋が育っていて、楽しそうに芋ほりをする子どもたちの姿が見られました。「はたけの先生」にもお手伝いしていただき、土がかたくて掘りづらいところなどは、助けてもらいました。子どもたちは、1人1個のさつま芋を嬉しそうに持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会

 1年生にとって、小学校での初めての運動会。ダンスも徒競走も一生懸命頑張りました。競技が始まる前は、緊張している様子の子どもたちでしたが、いざダンスが始まると堂々と踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「運動会の絵」

 図工の時間に、運動会を振り返って絵をかきました。それぞれが頑張ったことを思い出しながら、一生懸命かくことができました。背景は、絵の具をつかって綺麗に塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「いきものとなかよし」

 生活の学習で、ビオトープに生き物を探しに行きました。バッタやトンボ、コオロギなどを見つけることができました。少し前までは、たくさんの蝉の鳴き声が聞こえていましたが、今日は鈴虫の鳴き声が聞こえてきました。教室に戻ってから、見つけた生き物の様子を生活科シートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
4/1 配付文書の欄にある年間行事予定表をご覧ください。4月中旬に掲載予定です。月間予定につきましては、学年便りに掲載しております。

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172