最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:410
総数:2789228
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

一年生【サンシャイン犬山】

画像1 画像1
画像2 画像2
冷えすぎず、暑すぎず、過ごしやすい天気が活動を見守ってくれています♪
ものづくりは肌で感じると、思い出だけでなく、スキルも残りますね^ - ^q
完成品が楽しみ!!

一年生【サンシャイン犬山】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事の良さは、普段なかなか経験できない場所に行けたり、話を聞くことができることですね♪
みんな真剣^ - ^

一年生【サンシャイン犬山】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山城下のココトモファームさんで環境や情報の面から、質問をさせていただきました!
とてもわかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました^ - ^
何より、スタッフの方々の柔らかな表情と温かな心遣いが印象的でした♪

きっと生徒も、聴きたい質問以上に、【人の魅力】について新たな学び・気づきがあったと思います。
それだけ充実した素敵な時間でした!本当にありがとうございました^ ^

一年生【サンシャイン犬山】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを片手に吸収したいことを記録に残しています^ - ^
プライベートで行く時とは違った学びがそこにはあります♪

一年生【サンシャイン犬山5】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知芸術センターで学んでいる班です。
劇場に来てください。
と館長さんからお言葉をいただき、行ってみたいと意欲が湧いています。
栄の街並みを感じて、犬山へ戻ります。

一年生【サンシャイン犬山3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋城チーム、学習を始めました。
犬山城との違いにビックリしている生徒も。

一年生【サンシャイン犬山2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の仲間と学び合いの旅へ。

一年生【サンシャイン犬山】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬山駅チェックを終え、名古屋城、動物園などさまざまな場所へ向かいます。

一年生 国語

国語。
「星の花が降るころに」(安東みきえ・作)
音読しています。
画像1 画像1

一年生【弁当をつくる日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は弁当をつくる日です。
自分で考えた彩りがいい弁当ができあがっています。
お父さん、お母さんに感謝ですね。

一年生 学年集会 サンシャイン犬山

後期スタートしました!
明後日には“サンシャイン犬山”と号して
学校の外へ出掛けて学んできます!
その事前の集会です。

どんなことを学んで来ることができるかどうかは、
皆さん次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生【サンシャイン犬山】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研タの時間には、来週ある郷土学習(サンシャイン犬山)に向けて準備をしました。

"学校"の中から"社会"に出る活動になります。
入学から半年経ち、後期最初の行事になります。

半年で培った礼儀や挨拶、時間を守るなどを行事で出せるといいなと思います。
そして、自分達の学びを深めてきてほしいです。

頑張れ、たんぽぽ学年!

一年生【ダンデライオンフォーラム】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今一年生では、12月15日に行われるダンデライオンフォーラムの出し物の計画や練習を行なっています。

各学級でダンス、ショートコント、時代劇などなど、個性豊かな出し物が予定されています。

体育祭で深めた絆をより一層深められるようにクラス一丸となって創り上げていきます。

一年生【学代企画】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学代が「いろんなクラスの子とみんなが関わる機会をつくりたい」という想いから考えた今回の企画。

今回は昼放課に「聖徳太子になろうゲーム」を行いました。

学代が大声で一言ずつワードを言い、それを組み合わせて一つの単語にするというもの。

4文字を聴き取るだけでもなかなか難しい。
やはり聴くことって大切ですね。

忙しい中、いろんな企画をしてくれた学代のみんなありがとう。
前期も残りわずかです。
しっかりやりきって、後期に進んでいきましょう。

たんぽぽ学年。
後期も誠実な心、温かな心を育てていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp