最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:701
総数:2804567
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

一年生「学年レク」

今日の6限は1年生で学年レクとしてクラス対抗大縄大会をしました。
学代の子たちが、一年の最後をみんなで楽しくしめくくりたいということで企画してくれました。
大成功でした!本当にありがとう!!
やっている途中もたくさん笑顔が見られてよかったです。
また、終わりに自然と拍手が起こったのもとっても暖かい雰囲気でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「研タ:木曽総合学習ガイダンス」

今日の5限の研タは木曽総合学習のガイダンスが行われ、五島先生、森島先生から先輩たちがどのような体験をしてきたのか紹介されました。
木曽総合学習についてのイメージが湧いたでしょうか。
今日は早速最後に訪問先の希望調査をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「研タ学年交流会」

今日の5限の研タは学年の交流会です。
全校交流会に向けて、発表後に仲間からのたくさんのアドバイスをもらっています。
一緒に勉強してきた仲間の気持ちも背負って全校交流会に臨みましょう。代表の子ファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「研タ学年発表」

今日の5時間目の研タの時間は郷土学習の各分野の代表による発表がありました。
今日は5分野の代表5人に発表してもらいましたが、このあとに控えている全校交流会では今日発表してくれた子を含む各分野4人の代表の子ががんばります。
代表の子はもちろん、他の子も真剣に発表を聴いて、みんながこの郷土学習で得たものを吸収しあいましょう!
画像1 画像1

1年生「5組と7組合唱交流」

カルチャーフォーラムは終わりましたが、やはり合唱は毎日丁寧に気持ちを合わせて歌っていたいもの!
さらに合唱に磨きをかけるため、今日はクラスの合唱交流をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年集会

画像1 画像1
6限に1年生の学年集会がありました。

これから今の1年生が、2年生へ向けて犬山中学校の背骨としての働きができる学年を目指して、以下の3つのステップを学代がしめしてくれました。

ステップ1:言われたらすぐ行動
ステップ2:自分から進んで行動
ステップ3:言われる前に行動

この3つを着実にクリアーしていき、残り数ヶ月で犬山中学校を支える背骨としての働きができる学年に一緒に成長しましょう!カルチャーで魅せてくれた姿から、さらに自分を高めよう!

1年生「研タ分野内発表」

今日の5、6限は今まで研タで課題追求してきた内容の集大成の分野内発表がありました。

画像1 画像1

1年生「今日の研タの時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5、6限の研タの頭で、先日のカルチャーフォーラムの合唱の総括の集会がありました。

本当に素晴らしい合唱だったと思います。あの合唱でみせた力をこれからもどんどんと他の場面でも発揮し、今よりもっともっとよい学年にしていきましょう!

また研タは今日は発表の練習です。分野内発表まで今日含め後2回しかありません。人前で話すのが苦手な子もいると思います。しっかり練習を積んで落ち着いて発表できるよう、頑張りましょう!

何をやってもすごいね!と言われる学年を目指して、今日からまた新たなスタートです!

一年生 合唱練習

画像1 画像1
いよいよ明日、明後日はカルチャーフォーラムです。
一年生は合唱の仕上げ!体育館で合唱練習をしています。
指揮者が手を挙げると、「ザッ!!」と足を動かす音が。
当日、素晴らしい歌声を先輩や先生方、来てくださった方々に披露できるように頑張っています。

1年生「学年合唱練習」

今日1年生は5限に合唱時の移動や位置の確認、6限には学年合唱の練習がありました。
さらにこの後は全校の合唱練習です。
午後は完全に合唱尽くしで体力的にもきついですが、最後までやりきりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「学年合同合唱練習:時の旅人」

連日の寒さのせいか、体調が悪そうな子がちらちらとみられます。
やはりみんな揃って元気な姿で本番の合唱に臨みたいのでまずは体調管理ですね!
画像1 画像1

授業参観

2時間目に授業参観が行われました。いつも真剣な1年生ですが、保護者の方に見守られ、ますます目を輝かせて授業を受けていました。その様子は、とても可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育館で合唱練習

カルチャーフォーラムに向けて、今朝は体育館で合唱練習です。
聴いている人の心を震わせる合唱を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「合唱練習:時の旅人」

今日の合唱練習は全体での時の旅人です。
楽譜を見ずに歌える子も増えてきて、まだ楽譜を見ないと難しい子も伸ばすところだけは楽譜を下げたり、意識面がかなり変わってきているように感じます。その調子!
画像1 画像1

1年生「合唱練習」

今日の朝は第1音で「HEIWAの鐘」の全体合唱をしました。
だんだん大きな美しい声が出るようになってきました!まだまだ上を目指しましょう!
画像1 画像1

1年生「合唱練習」

1年生の合唱練習では、今日はじめてソプラノ、アルト、男声が合わせて練習をしました。
合わせてやるのはなかなか難しいようで、苦戦しています。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生郷土学習「愛知文化服装専門学校」

服飾関係のお仕事などに関するお話をきいたり、キュロット作りの体験をさせて頂きました。
画像1 画像1

1年生郷土学習 各務原浄化センター

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土学習、進んでいます。
各務原浄化センターにて、水の流れと水をきれいにする方法を学んでいます。普段何気なく使っている水、使い方や流し方を考えなければなりませんね。 

1年生郷土学習「県営名古屋空港」

名古屋空港内に行った班は最初に名古屋空港の歴史や施設について勉強しています。
この後は模擬搭乗手続きや、座学で空港や飛行機などについてたくさん学ばせて頂きます。
画像1 画像1

1年生「出発!」

電車や自転車などそれぞれの方法で訪問地に向けて出発していきました。
お世話になる方々に感謝の気持ちをもってたくさんのことを学んできてくださいね!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業開始日 生徒集会9
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp