「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

1・6年 ペア種目「デカパンリレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
1・6年生のペア種目です。
1年生も可愛いですが、
1年生を気遣う6年生も
とってもかわいいですよ。

いよいよ運動会

画像1 画像1
1年生 石拾い
学年ごとで、運動会の準備を進めています。
1年生の大切な役割は、
運動場の石拾いです。

運動場を縦横無尽に走り回って、
たくさんの石を拾い集めてくれました。
しっかり責任を果たしてくれました。

ハロウィン集会

画像1 画像1
1年生 10/26
一足早いハロウィンでした。
一番怖いお化け競争。
誰だ〜〜〜!

脅かしっこは楽しかったけど、
昨晩はみんな大丈夫でしたか。

どんぐり遠足

画像1 画像1
1年生 丸の内公園の陣
拾いまくります。
楽しいです。
秋を満喫。
図工で使います。

北小学校の周囲には学びの種が一杯。
公共施設・交通・商店・自然・祭 etc 

お化け出没

画像1 画像1
1年生
77人のかわいいお化けが登場。
3人(お化け?)が加わり、
大レクリエーション大会

まるで体育館がUSJのアトラクション。
今朝、即席で作った冠り物がよく似合っています。

10/25 今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も元気です。
朝一番が一番元気かな。
朝の歌が響いています。

でも、家を出るときちょっと寂しい子もいます。
どの学年にも、ちょっと学校が辛いと感じてしまう子が・・
様子がおかしいときは早めに担任にご相談ください。

電話は17:30に留守電に切り替わります。

今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
※取材は10/23
全校が集まる朝会でも、上手にお話しが聞けます。
落ち着いた態度て、
気持ちと体をこちらに向けてくれます。
とても立派だと思います。
既に1.5年生ですから。

1年 秋の遠足

画像1 画像1
 延期となった秋の遠足の行き先・行程が決定しました。
 行き先は、東山動物園に勝るともう劣らない楽しい場所です。きっと気に入ってくれると思います。気温にも配慮した室内での活動です。
期 日 12月20日(水)
目的地 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
AM猫の城遊具 PMクラフトづくり
◯バス代金は旅行業者が負担します。ご心配をお掛けしすみませんでした。

写真は犬山北小HPです。画面右側カレンダーを触ると、月予定や年間予定が最新に更新されています。

1年 徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は西側(体育館側)から東へ走ります。
直線です。ゴール位置に優先観覧場所を設けます。
ゴールの位置を、東側にずらして、
保護者の近くまで走りますよ。

ナイスショットをどうぞどうぞ。
スペースに限りがあるので、
カメラの支柱を使用する場合は、
三脚は避けて一脚にしてください。

朝も元気な歌声

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1の3 朝の会
朝の会で歌を歌います。
元気な歌声は反対側の校舎にも届きます。
「はたらくくるま」
♪どんどん出てこい
  はたらくくる〜〜〜ま〜〜♪

道徳day 4

画像1 画像1 画像2 画像2
1の3 公正・公平
「あしたはえんそく」
自分が何気なく発した言葉や態度。
相手を傷つけているかもと、
振り返ることができるといいな。

道徳day 1

画像1 画像1
1の2 善悪の判断
「やめなさいよ」
赤白帽子を使って意思表示です。

今日は道徳の授業研究日です。
10人の担任が道徳の授業を公開し、
外部講師にも加わってもらい、
研究協議を行いました。

事前に学年内で協議をして出来上がった内容です。
結果にも、熱い熱い討論が続いていました。

昨日の1年生も元気

画像1 画像1
遅通信ごめんなさい。
今日も元気でしたが、昨日だって元気でした。

1の1 頼まれること大好きです。
先生のお手伝いをすることから
得られる力があります。

1の2 外国語活動
犬山市は1・2年生にもNETを送って、
英語の準備を進めます。ゲームを通して、
楽しく過ごします。

1の3 タブレット教室
どうですか、この後ろ姿、さまになっているでしょ。
この子達は、長い付き合いとなります。
身体の姿勢をよくしてください。
正しく情報を扱える力も身に着けてください。

前期頑張ったこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1の2 作文  ※9/19
「べんきょう」「うんどう」
「せいかつ」「おうちで」
4つのキーワードで、
前期を振り返りました。
その後、自分の一番を、
作文にしたためます。

終業式には、全校の前で学年代表者が、
半期を振り返ります。
代表者の皆さん頑張ってください。

大人気! 動物図書館

画像1 画像1
1の3 図書館
動物図書館で、
知的好奇心を掻き立てられています。

小中で比較すると、
使用頻度の高い小学校に、
傾斜予算措置を行っていただけそうです。
より、手に取りに易い方法を工夫してくれます。

1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の道徳の授業のゲストは、絵本でおなじみのキャラクターです。

 絵本のお話から、正直に伝えることの大切さを学びます。
 
 「一緒に数えてあげるよ」
 「すなおに言えてよかったね」

 お面をつけてせりふを言う場面では、子どもたちから優しい言葉が
 たくさん出てきました。
 
 いつも元気で素直な1年生らしい、楽しい授業になりました。

【1年生】うんとこしょ どっこいしょ

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、たくさん音読練習した「おおきなかぶ」の劇を発表しました。

おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ。

ひとりひとりが役になりきって、自分の体より大きなかぶをひっぱります。

ようやくかぶが抜けると、みんなにっこにこでした。

全員上手に発表できましたね。

1年学年体育 第3回ドッチビー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3回学級対抗ドッチビー大会をしました。
どの学級も体育や休み時間で練習を重ね、見応えのある試合ばかりで大盛り上がりでした。
「がんばれー!」「いいぞー!」と仲間を応援したり、他のチームを見ながら作戦会議をしたりする姿がたくさん見られました。

今回の優勝は2組!
次回に向けて休み時間も練習しようという声も聞こえてきます。

9/12 今日の1年生

画像1 画像1
1の1 カタカナ スタート。
ニューワークにワクワクしながら
レッツトライ。

1の2 算数 計算競争
計算カードをトップスピードでめくり、
答えを出していきます。

1の3 国語 音読
おにぎりが転がります。
家庭での音読練習が生きているのかな。
自信をもって読んでいましたよ。

1年生 久々の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメニューはカレーでした。
みんなで食べる給食は、食欲をそそりますね。
保護者の皆様、48日間の夏休みの昼食準備、
お疲れさまでした。

転校生の感想です。
「給食が温かい!」
自校給食のメリットですね。
●●市は給食センターからの運搬だったそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 委員会13
2/15 5時間一斉下校 シェイクアウト訓練第4回PTA委員総会
2/16 5時間一斉下校

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269