「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

はなす・きく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1の3 国語
二人で考えます。
おでこがひっついて、
とてもいい雰囲気ですね。

1年経つと随分違ってきます。
落ち着いて取り組めています。

今日は近所の幼稚園が卒園式のようです。
おめでとうございます。
いよいよ後輩が入ってきますよ。

いいこといっぱい1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1の2 国語
1年生のできごとを詳しく思い出して書きましょう。
・くじらぐも
・どうぶつえん
・うんどうかい でかぱん
・がんばりはっぴょうかい
・たこあげ   いっぱいありすぎますね。

羽子板に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/16  1の2 
カキーン カキーン 中庭に響きます。
距離感よく、思っていたよりとても上手です。

教室の片付けもどんどん進んで、
いよいよ2年目に突入です。
もうすぐわん丸カバーを脱ぎ捨て、
本物の色合いが登場します。

動物図書館 春の装い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1の1 図書館タイム

週1回の図書館タイムです。
図書の貸し借りだけでなく、
読書へのいざないを行います。
例えば、「ビブリオバトル」?「読書回転ずし」?

今日は市図書館から派遣される連携司書が、
本選びの助っ人となりました。
連携司書により、
館内の装いが春色に変わります。

6年生を送る会(1年生)

画像1 画像1
5年生がホストリーダーです。
卒業生の入場です。1年生がお迎えします。
在校生からのメッセージカードを
代表で渡してくれました。

・・・ありがとう。・・・ありがとう。
ありがとうの連続攻撃です。
締めくくりは、歌のプレゼント。
「君といれば温かかった」
「忘れないで。忘れないで。」
ペア学年です。
別れを惜しんで、手を振りながらの退場です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
6年生修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 5時間授業
3/23 5時間授業 給食最終

学校紹介

いじめ防止

学年通信

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

コロナウイルス

(祝)犬北150周年

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269