最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:150
総数:739246
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科の授業の様子です。今日は顕微鏡で気孔を観察しています。
画像1 画像1

【6年生】外国語の授業の様子

6年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「記録の特ちょうを表す値について調べよう」の授業の様子です。相談しながら考えています。
画像1 画像1

【6年生】学年企画「カレー作り」をしました

 先日行われた模擬選挙により当選した児童で話し合いを行い、提案された「カレー作り」を行いました。昨年度野外学習で行えなかったカレー作りを卒業までにしたいという希望を叶えるために代表児童が各クラスに呼びかけ実施できました。
 分量、作り方などグループで役割を決め、楽しみながら各クラス1時間程度で協力して作りました。一年越しのカレー作りはいい思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育「水泳」の授業の様子です。6年生も限られた時間の中で一生懸命、でも楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1

【6年生】図工の授業の様子

6年生 図工「オンリーワンのテープカッターをつくろう」の授業の様子です。彫刻刀の使い方を、確認して学習をしています。
画像1 画像1

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「聖徳太子はどのように貴族たちの力をおさえたのか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「私たちにできることー具体的な事実をもとに提案する文章を書こうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】伝統を引き継いで

8年生が 5年生の野外学習応援のための「てるてるぼうず」「おかえりなさいのメッセージ」を準備してくれました。6年生の優しい心が5年生に伝わっていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「植物の成長と水の関わりー根からとり入れた水は、植物の体のどこを通ってて、体全体にいきわたるのだろうか」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】家庭科の授業の様子

 6年生 家庭科「夏をすずしくさわやかに」の授業の様子です。
 「エアコンをつける」「扇風機をつける」「風通しをよくする」「すずしいシーツで寝る」それぞれの工夫を紹介しています。
 朝食づくりも、家で実践するようです。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「情報と情報をつないで伝えるときー岩崎さんの報告書をわかりやすく書き直そうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科の授業の様子です。中庭のビオトープの水の中の生物を顕微鏡で観察しています。見えたものは何かタブレットで名前を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「割合を使って、全体の量を求めよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】道徳の授業の様子

6年生 道徳「礼儀正しいふるまいー礼儀正しいふるまいについて考えようー 」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

 6年生 理科「植物の成長と水の関わりー根から取り入れられた水は、植物の体のどこを通って、体全体にいきわたるのだろうかー」の授業の様子です。
 ホウセンカのいろいろな部分をカッターナイフやメスで切った断面の青く染まった部分を観察しています。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「天地の文ー声に出して読み、言葉のひびきやリズムに親しもうー」の授業の様子です。動作を取り入れて音読しています。
画像1 画像1

【6年生】図工の授業の様子

6年生 図工「オンリーワンのテープカッターをつくろう」の授業の様子です。電動糸ノコ・彫刻刀を使って、木製のテープカッターを作っています。
画像1 画像1

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽「思いを生かした表現のみりょくを感じ取ろう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】薬物乱用防止教室がありました

 2、3時間目にはぐろんルームで、愛知県警、犬山警察の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。薬物とは、危険なものであることをお話ししていただき、広報車で実物や写真などを見せていただき、薬物を乱用することは大変危険なことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 1〜5年給食最終
3/24 1〜5年修了式 机椅子移動
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721