最新更新日:2024/06/08
本日:count up150
昨日:119
総数:739245
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「政府の改革に不満をもつ人々はどのような行動をとったのでしょう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】保健の授業の様子

6年生 保健「たばこの害と健康ーたばこのけむりは、健康にどのような害をあたえるのだろうかー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】学年レク

6年生 学年レクの様子です。6年生は自分たちの企画運営で「逃走中」を楽しみました。
夏には自分たちの企画運営で「水泳大会」を楽しみました。
企画運営を自分たちですることで、成長していっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】家庭科の授業の様子

6年生 家庭科の授業の様子です。「野菜のベーコン巻き」「ベーコンポテト」を班ごとに選択して、調理実習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育「マット運動」の授業の様子です。連続技をchromebookで撮影してもらって、提出しています。
画像1 画像1

【6年生】家庭科の授業の様子

6年生 家庭科の授業の様子です。「ベーコンポテト」の調理実習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育「マット運動」の授業の様子です。連続技をchromebookで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「てこのはたらきを利用した道具にはどのようなものがあるだろうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】家庭科の授業の様子

6年生 家庭科の授業の様子です。「野菜のベーコン巻き」「ベーコンポテト」を班ごとに選択して、調理実習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】人権教室

 人権擁護員さんによる人権教室を開催しました。6年生の学年全員で、「いじめ」「人権」についてビデオ「プレゼント」を視聴して、意見交換をしました。
 被害者・加害者・傍観者といろいろな角度から考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「てこのはたらきを利用した道具にはどのようなものがあるだろうか」の授業の様子です。「ペンチ・トング・せんぬき・ピンセット・ホチキス・くぎぬき・空きかんつぶし器」「押し切り」「糸切りばさみ」等、実験中です。
画像1 画像1

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽の授業の様子です。「ハイホー」のリコーダー演奏を練習しています。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

 6年生 理科「てこのはたらきを利用した道具にはどのようなものがあるだろうか」の授業の様子です。
 ハサミの「支点」「力点」「作用点」を使って確かめています。
画像1 画像1

【6年生】外国語の授業の様子

6年生 外国語の授業の様子です。今日はみんなのまえでスピーチをしています。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。長縄の練習中ですが、リズムを合わせるために、みんなで歌いながら跳んでいます。
画像1 画像1

【6年生】あんしん教室

6年生はALSOKの方に講師をしていただき、「AEDの使い方」「心肺蘇生」の仕方を体験しました。
画像1 画像1

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽「曲にこめられた思いを感じ取り、みんなの歌声で表そうーふるさとー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会「庄内平野はどのようなところかをまとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721