最新更新日:2024/06/26
本日:count up235
昨日:266
総数:744251
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽の授業の様子です。リコーダー練習、今は、1列おきに、練習をしています。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「5種類の水よう液を区別してあてる」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「まとめをしよう。伝え方をまね」の授業の様子です・
したい点
絵や図の効果
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「ともなって変わる2つの量の関係を、表・式・グラフで調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「きょう土の伝統・文化と先人の働き」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】外国語の授業の様子

6年生 外国語「What did you eat last night?」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽の授業の様子です。「C♡untry r♡ads」をリコーダー演奏しています。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育「高跳び」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「なぜ、江戸幕府は260年以上続くことができたのだろうか」の授業の様子です。思考ツールを使って考えをまとめています。
画像1 画像1

【6年生】道徳の授業の様子

6年生 道徳「三十八億年の命」の授業の様子です。一人一人の意見を全員がしっかり聞いています。
画像1 画像1

【5年生】総合的な学習の授業の様子

5年生 総合的な学習の授業の様子です。5年生は「食」について各自のテーマをまとめ、発表用スライド、発表原稿をつくっています。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育「マット運動」の授業の様子です。マット運動の練習前に入念な準備運動をしています。
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「比例を表す式をもとに、グラフに表そう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「鳥獣戯画を読むー筆者の表現の工夫を見つけて各段落の要旨を読み取ろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「へこむ前と後のペットボトルの中の二酸化単相のようすを図にして、なぜ
へこんだのか自分の考えを説明してみよう」の授業の様子です。予想はそれぞれです。「なぜそうなると予想するか」を話し合っています。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「伝えにくいことを 伝える」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「塩酸に金属を入れると、金属はどうなるだろうか」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「比例する2つの数量の関係を式にしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「ムラサキキャベツ液を使って、何性かを調べてみよう」の授業の様子です。
班の子がchromebookの向こうの子にも色を見せてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「ムラサキキャベツ液を使って、何性かを調べてみよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 委員会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721