最新更新日:2024/06/05
本日:count up184
昨日:318
総数:737972
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「水よう液にとけているものを確かめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。倒立前転の練習です。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「言葉が相手に働きかける仕組みについて考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会の授業の様子です。江戸幕府の政策についてまとめ、比較しています。
画像1 画像1

【6年生】反比例のグラフ

 算数で、比例や反比例のグラフをかく練習をしています。目盛りを作成したり、間違えずに点をうったりと手間はかかりますが、しっかりかくことができました。いつでもできるようにしておきましょうね。
画像1 画像1

【6年生】外国語の授業の様子

6年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】書写の授業の様子

6年生 書写「実現」の授業の様子です。みんな集中しています。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。前転→半回転ひねり→きめ の練習中です。
画像1 画像1

【6年生】学年集会

6年生 学年集会の様子です。今日は修学旅行の振り返りをしています。「できたこと」「できなかったこと」「次に頑張ること」を話し合っています。
画像1 画像1

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「徳川家康が開いた江戸幕府は徳川家光にどのように受け継がれたのでしょうあ」の授業の様子です。ビデオ教材を見ながら学習しています。
画像1 画像1

【6年生】道徳の授業の様子

6年生 道徳「ここを走れば」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】読書感想画

6年生 読書感想画制作の様子です。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】救急救命教室

6年生 ALSOKさんを講師に招き、救急救命教室を開催しました。今日は人命救助のために「胸骨圧迫」を教えていただきました。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。倒立前転の動きをchromebookで録画して、自分で確認して練習にいかしています。
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「比例と反比例」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】修学旅行

 6年生 修学旅行の様子です。途中事故渋滞がありましたが、時間通り到着し、帰着式を行いました。
 どの活動も仲間を大切にして、活動できました。行く先々で学習・挨拶もしっかりできました。
 保護者の皆様方、準備に始まり、見送り、出迎えありがとうございました。


画像1 画像1

【6年生】修学旅行

6年生、修学旅行の様子です。事故渋滞があったため、休憩場所を伊賀SAに変更し、学校に向かっています。予定よりも10分程度遅れる見通しです。

画像1 画像1

【6年生】修学旅行

6年生、修学旅行の様子です。奈良公園班別活動、東大寺見学の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行

6年生、修学旅行の様子です。東大寺南大門見学です。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721