最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:307
総数:736965
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】奉仕活動

卒業を前に、6年生が、学校内の掃除できないような所や、ワックスがけをしてくれています。在校生みんなで、6年生の気持ちを受け止めて、大事に使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】卒業式に向けて

6年生 卒業式に向けて、感染対策のため、会場設営を試行錯誤していましたが、卒業証書の受け取り方の練習が始まりました。
画像1 画像1

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「国際連合で働く人々」の授業の様子です。資料を使ってまずは自分の調べ学習です。
画像1 画像1

【6年生】卒業式にむけて

6年生 卒業式にむけて、感染対策を考えながら、準備をすすめています。
画像1 画像1

【6年生】卒業式に向けて

6年生 卒業式に向けて準備をしています。感染対策のため、会場設営方法等、試行錯誤しながらすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。アップと、持久走に取り組んでいます。トレーニングも少しハードになって、頑張る姿はたくましくなってきています。中学校の体育・部活でもきっと活躍できると思います。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「海の命」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】外国語の授業の様子

5年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】外国語の授業の様子

6年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】書写の授業の様子

6年生 書写「旅立ちの時」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】図工の授業の様子

6年生 図工の授業の様子です。卒業記念制作でオルゴールケースを制作中です。
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「図を使って問題を解こう」の授業の様子です。

今日の問題は 
水そういっぱいに水を入れるのに、
Aのじゃ口を使うと、10分
Bのじゃ口を使うと、15分かかります。
両方を一緒に使うと何分でいっぱいになりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。長距離走に取り組んでいます。
画像1 画像1

【6年生】家庭科の授業の様子

6年生 家庭科「地域との関わりについて調べよう」の授業の様子です。「おまつり」「五条川や側溝の掃除」「資源回収」等があがっています。
画像1 画像1

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「これからの日本は、どのような国をめざしていったらよいのでしょうか」の授業の様子です。自分が総理大臣だったら、どうするかみんな真剣に考えています。
画像1 画像1

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「日本が世界の仲間にもどるまでにはどのようなことがあったのでしょうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「戦後の日本では、どのような改革がされたか調べよう」の授業の様子です。「選挙制度が変わって、女性の総理大臣っているの?」たくさん「?」を見つけて学習を深められるといいですね。
画像1 画像1

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽の授業の様子です。卒業に向けて歌の練習ができない間、卒業式で歌う歌をどうやって歌うかをchromebookも使って意見交換しています。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「地球上の水と生物との関わりについて考えよう」の授業の様子です。「先生!○○の天然水って消毒は入っているの?入っていても天然水?」、こういう疑問は大事ですね。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。ソフトバレーボールのゲームをしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721