最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:307
総数:736976
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。マット運動、連続技の仕上げ発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】外国語の授業の様子

6年生 外国語の授業の様子です。ゲームをしながら学習しています。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「てこのはたらきを利用した道具」の授業の様子です。支点力点作用点を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】図工の授業の様子

6年生 図工「世界でオンリーワンのすてきな明かりを作ろう」の授業の様子です。どんなアイディアがでてくるか楽しみです。
画像1 画像1

【6年生】道徳の授業の様子

6年生 道徳「三十八億年の命」の授業の様子です。「命」の大切さについて考えています。
画像1 画像1

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽の授業の様子です。窓を開けて、リコーダー練習をしています。
画像1 画像1

【6年生】書写の授業の様子

6年生 書写の授業の様子です。書き初め「初日の出」の練習をしています。
画像1 画像1

【6年生】図工の授業の様子

6年生 図工の授業の様子です。創造力をはたらかせて、ランプシェード?をつくっています。
画像1 画像1

【6年1年】ペア遊び

6年生と1年生がペア遊びで長縄を一緒にやりました。6年生の子が1年生の子に跳ぶタイミングを教えてくれていました。6年生は優しいです。6年生の子が終わった後、「1年生は大変です。幼稚園とか本当に大変そう」とつぶやいていました。6年生の子にとっても学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育「高跳び」の授業の様子です。記録にチャレンジ中です。
画像1 画像1

【6年生】家庭科の授業の様子

6年生 家庭科「いろどりいため」の授業の様子です。ニンジン・ピーマン・タマネギ・ハムを切っています。
画像1 画像1

【6年生】図工の授業の様子

6年生 図工「すてきな明かりを作ろう」の授業の様子です。形や色合いを試行錯誤して工夫しています。
画像1 画像1

【6年生】家庭科の授業の様子

6年生 家庭科「調理実習 いろどりいため」の授業の様子です。今日は、実習する班と、それをチェックする班がペアで実習しています。チェックされながら調理するのは緊張感がありますが、自分では気付かないところをアドバイスがもらえます。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。側転の練習、補助が上手になってきました。
画像1 画像1

【6年生】家庭科の授業の様子

6年生 家庭科の授業の様子です。「いろどりいため」の調理実習をしています。「にんじん・ピーマン・タマネギ・ハム」を刻んでいます。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。高跳びの練習をしています。
画像1 画像1

【6年生】書写の授業の様子

6年生 書写の授業の様子です。年賀状の書き方を学習しています。chromebookでイラスト案を調べてイラストもかいています。
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。チャレンジする高さがどんどん上がってきて運動場から歓声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽の授業の様子です。広い部屋で窓を全開にして、間隔を広くとって歌唱指導をしています。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「鳥獣戯画」の授業の様子です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721