最新更新日:2024/06/15
本日:count up20
昨日:133
総数:741721
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】校長先生との会食会

 応接室で、校長先生との会食会がありました。珍しい機会に、みんな楽しそうですね。
画像1 画像1

【6年生】友達の作品の工夫を見つけよう

 図工「12年後のわたし」で作った作品を鑑賞しています。友達がどんな工夫をしたのか、考えながら鑑賞しています。
画像1 画像1

【6年生】毛筆で書こう

 毛筆で、「旅立ちの時」と書いています。今まで学習した筆使いや字配りに気を付けて、集中して書いています。
画像1 画像1

【6年生】コンデンサーの働きを調べよう

 電気を蓄えるコンデンサーの働きを調べています。発光ダイオードを光らせて、乾電池と同じような働きがあるのか観察しています。
画像1 画像1

【6年生】てんびんの仕組みを調べよう

 てんびんを使って、右と左のおもりがどのようなときに釣り合うのか、調べています。距離とおもりの重さの関係が大切ですね。
画像1 画像1

【6年生】校長先生との会食

 校長先生と給食を食べました。応接室から、みんなの笑い声が聞こえてきました。とても楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1

【6年生】空想の絵を描こう

 自分の空想したことを絵に表します。みんな、おもしろい発想をしていました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1

【6年生】校長先生との会食(2日目)

 応接室で、校長先生との会食がありました。将来やりたいことや卒業までにやっておきたいことなど、話が弾みましたね。
画像1 画像1

【6年生】校長先生との給食会食

 卒業を前にして、校長先生と給食を食べました。普段、めったに入らない応接室で、校長先生と給食を食べるということで、緊張した場面もありましたが、おいしく食べることができましたね。
画像1 画像1

【6年生】てこについて調べよう

 身近にあり、てこの力を利用している道具について調べています。ピンセットや、裁断機、ペンチなど、いろいろなものがありますね。てこの力を利用しながら生活していることがわかりました。
画像1 画像1

【6年生】お楽しみ会

 令和元年の最後の授業日なので、お楽しみ会を行っています。みんなで楽しく過ごしましたね。令和2年からも、みんなでがんばりましょう。
画像1 画像1

【6年生】持久走

 運動場で、決められた距離を走っています。最後までペースを落とさずに走るのが大変ですね。頑張っていきましょうね。
画像1 画像1

【6年生】"I can play soccer."

 これまでに学習した言い方を使って、友達同士で英語を使って、会話をしています。"I can 〜."や "I like 〜." "What"を上手に使って表現ができていますね。英語でコミュニケーションをとる力がついてきましたね。
画像1 画像1

【6年生】変わり方を調べて

 算数で、数値がどのように変化するのか表を使って調べる学習をしました。今日は、変化の仕方を式に表していきます。何がどう変わっていくのかを読み取るのが大切ですね。
画像1 画像1

【6年生】マット運動

 開脚前転や開脚後転など、自分の力に応じた技の練習をしています。それぞれの技のコツをしっかりつかんでいきましょうね。
画像1 画像1

【6年生】走り高跳び

 体育で、走高跳をしています。足を踏み切るタイミングと、足の上げ方がポイントですね。
画像1 画像1

【6年生】小弓文集を作ろう

 パソコンを使って、小弓文集を作成しています。慎重にキーボードを見ながら入力しています。
画像1 画像1

【6年生】何を表しているのか考えよう

 絵を見て、何を表していて何を伝えたかったのかを話し合っています。なぜそのように考えたのか、理由も添えて説明をすると相手によく伝わりますね。
画像1 画像1

【6年生】塩酸のはたらき

 塩酸に金属を入れるとどのようになるのか調べています。試験管の中に塩酸を入れ、さらに金属を入れて様子を観察します。
 どんな様子になるのか、しっかりメモしておきましょうね。
画像1 画像1

【5年生】分からないことから…

 小数を使ってある道のりを進むのにかかる時間を表しましたが、普段の生活ではそのような表し方をあまりしません。何分を表すのか、分からなくなってしまいましたが、その疑問を解決するためにみんなが話し合っています。
 みんなの疑問が新たな学びにつながりますね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 大縄大会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721