最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:325
総数:737474
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

成人との会食会3

6年1組では、2人の成人が一緒に食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

成人との会食会2

6年2組で会食をする成人の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日 成人との会食会

今週、学校でボランティアをしてくれた成人の皆さんに、卒業生と給食を食べてもらいました。彼らも、子ども達もとても嬉しそうに会食をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 感謝の会

画像1 画像1
2月19日(木)4時間目に6年生では「感謝の会」を行いました。
「ありがとうの気持ちを伝えよう」を合い言葉に、これまでプレゼント作りや
歌の練習などに励んできました。

会の最中には、「いつもありがとう」と言いながらプレゼントを渡したり、
「今日はありがとう」と言いながらお茶をついであげたりして、様々な形で「ありがとう」を伝えることができたと思います。

お忙しい中、多くの方に出席していただきありがとうございました。

6年3組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(火)の5時間目に、6年3組で研究授業がありました。

国語の単元「海の命」の内容を読み取っていく授業でしたが、先生の発問に対して

一生懸命考えたり、交流したりする姿は「さすが6年生だなぁ」という様子でした。

中学校へ向けて、さらに力を伸ばしていけると良いと思います。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(金)には、愛知県警と犬山警察の方に来て頂いて、薬物乱用防止教室が開かれました。

最近ニュースでもよく話題になる危険ドラッグや覚醒剤の危険性について、詳しく教えていただきました。

また、アルコールやタバコでも、子ども達にとっては危険ドラッグと同じような効果が出てしまったり、脳細胞が破壊されてしまうこともあるそうです。

子ども達も、「薬物には絶対に手を出さない!」と強く心に決めていました。

4日 中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、東中・南中校区に分かれて、入学説明会に参加しました。
南中では、合唱や授業見学、ふれあう会に参加し、東中では模擬授業を受けたり、授業見学をしたりすることができました。

もうすぐ入学する中学校の雰囲気を肌で感じ、良い体験となったことだと思います。

3日 校長先生との会食会

昨日より、校長室での会食が始まりました。恒例の行事で、卒業前の6年生がとても楽しみにしている行事です。
校長室からは、子ども達の楽しそうな笑い声が廊下にまで響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
PTA活動
2/26 第2回学校保健員会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721