最新更新日:2024/06/08
本日:count up86
昨日:119
総数:739181
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【5年生】音楽の授業の様子

5年生 音楽の授業の様子です。「曲名」「楽器名」等を答える聞き取りテストをしています。聞き取りに集中中です。
画像1 画像1

【5年生】書写の授業の様子

5年生 書写「登る」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「公式を使って、円周や直径をもとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】外国語の授業の様子

5年生 外国語「日本の遊びや年中行事などについてたずね合おう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】社会の授業の様子

 5年生 社会「放送局からの情報を上手に生かして生活する方法を考えよう」の授業の様子です。
 各自で考えを深め、4人で話し合い、学級全員で話し合い、さらに考えを高め合いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】感謝の会4

 お題について話し合うディスカッションを行いました。それぞれの世代のお話ができ、笑顔一杯でした。
 5年生代表児童の心のこもったお礼のあいさつに心打たれました。
 最後に全員で記念写真撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】感謝の会3

羽黒コミュニティーの方々と班に分かれて三択クイズにチャレンジしました。知恵を出し合って考え、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】感謝の会2

5年生 場所を「はぐろんルーム」に移し、自作スライドショーを鑑賞して、1年間の米づくりを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】感謝の会1

5年生 感謝の会の様子です。お世話になった、羽黒コミュニティーの方々を体育館にお招きして、「ソーラン節」を全身全力で演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】総合的な学習の授業の様子

5年生 総合的な学習の授業の様子です。
米づくりで1年間お世話になった羽黒コミュニティーの方々への「感謝の会」の準備をしています。「相手のことを考えて」来賓玄関の準備・控え室の準備をしています。
画像1 画像1

【5年生】音楽の授業の様子

5年生 音楽「曲のおもしろいところを見つけよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「意見文を書こう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】総合的な学習の授業の様子

5年生 総合的な学習の授業の様子です。今日は19日に予定している「感謝の会」に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1

【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育「持久走」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「あなたはどう考えるー自分の考えの理由を書き出そうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「あなたはどう考える」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「あなたはどう考えるー題材を知り、自分の考えをもとうー」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】社会の授業の様子

 5年生 社会「情報化した社会とわたしたちの生活ー新聞のテレビらんを観察して放送局の工夫をつかもうー」の授業の様子です。
 新聞のテレビ欄を色分けして分析しています。
画像1 画像1

【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会「水産加工品がどのように作られるかについてまとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】外国語の授業の様子

5年生 外国語の授業の様子です。英語のすごろくに歓声が上がっています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式準備
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721