最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:307
総数:736953
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【5年生】音楽の授業の様子

5年生 音楽「和音に合わせてせんりつをつくろう」の授業の様子です。chromebookで旋律をつくっています。
画像1 画像1

【5年生】脱穀体験2

羽黒コミュニティーの方々には前もって機材を準備していただいたり、作業のしかたを教えていただき、危険がないようにサポートしていただきました。また、急なお願いにもかかわらず、保護者の方々のボランティアもあり、全員が楽しい体験ができました。ありがとうございました。最後には全員で写真撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】脱穀体験1

5年生 田植え・稲刈りに続き、今日は脱穀をしました。「千歯こき」「脱穀機」「ハーベスタ」「コンバイン」を体験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育「マット運動」の授業の様子です。倒立前転の練習をしています。
画像1 画像1

【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会「わたしたちの生活と工業生産」の授業の様子です。カードを使って工業製品を分類しています。
画像1 画像1

【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科の授業の様子です。河川の蛇行・氾濫を学習しながら「こんな所にはすみたくない!」とのつぶやきも……
画像1 画像1

【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科「こう水のひ害やこう水に備えるくふうを知ろう」の授業の様子です。土石流・さ防ダムのビデオを見て学習しています。
画像1 画像1

【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「ひし形の面積を求めよう」の授業の様子です。自分の考えをみんなにわかるように発表しています。
画像1 画像1

【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科「おいしい楽しい調理の力」の授業の様子です。調理実習の班のメンバーが発表されています。調理実習が得意な子もいて、みんなにたよりにされている子もいるようです。それぞれの個性をみんながお互いに大事にしたり、尊重したりしていてとっても雰囲気がいいです。
画像1 画像1

【5年生】道徳の授業の様子

5年生 道徳「礼儀・思いやりー自分を見つめ直そう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】音楽の授業の様子

5年生 音楽の授業の様子です。全員chromebookを使って旋律づくりをしています。つくった旋律の音がいろんなところから聞こえてきます。
画像1 画像1

【運動場のとんぼかけ】

今日は、5年生以外の学年が秋の校外学習にバスで出かけました。
運動場にはバスのタイヤの跡があったのですが、5年生の子が大勢とんぼかけをしてくれました。
6月に5年生が野外学習に出かけたときに6年生がとんぼかけをしてくれた時の感謝の気持ちが、こうしてつながっていくことが素敵です。
画像1 画像1

【5年生】学年レク

 5年生は学年レクをしています。校舎の中を謎を解きながら、キーワードを集めています。グループの力を合わせて、ゴールを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「三角形や平行四辺形の高さについて調べよう」の授業の様子です。「今日は集中してないと、わからんくなるよ……」、先生もいつも以上に気合いが入っています。
画像1 画像1

【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会「日本の漁業」の授業の様子です。それぞれが日本の漁業をどのようにしていくとよいかまとめています。
画像1 画像1

【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「よりよい学校生活のために グループでしてみたいこと、理由を考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科「物を生かして快適に生活しよう」の授業の様子です。可燃ゴミ・粗大ゴミ等の出す曜日についてそれぞれの地区での様子を出し合っています。
画像1 画像1

【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会「養殖」の授業の様子です。漁業のビデオを見ながら考えています。
画像1 画像1

【5年生】食糧問題についてまとめよう

 社会科で、日本の食料に関する問題をまとめています。これまでの学習で、いろいろな問題点があることが分かりました。分かったことをみんなに伝えるため、クロームブックを使って、まとめています。
画像1 画像1

【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育の授業の様子です。明日のはぐろんピックに向けてリレーの練習をしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721