最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:307
総数:737034
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

5月29日 5年生 肥料撒き・ミニビオトープ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(火)の1時間目には,田んぼに肥料撒きを行いました。
みんな裸足になり,まんべんなく肥料を撒くことができました。
また,2・3・4時間目には,それぞれの学級でミニビオトープ作りを行いました。
特別講師の方に,「生き物のつながり」をテーマに講義をしていただき,とても良い勉強となりました。
各教室に水槽が設置されましたので,ぜひ大切に育ててほしいと思います。

5月27日 5年生 教育実習スタート

画像1 画像1
5月27日(月)より,羽黒小学校には教育実習の先生が二人来ました。
一人は5年生と共に学習するということで,5年2組に入ることになりました。
(期間は一ヶ月です)
さっそく子どもたちも,いろいろな話をしていました。

5月22日 5年生 理科の実験

画像1 画像1
5月に入り,5年生は理科の学習で「植物の種子が発芽するには,何が必要か」について実験をしています。
各学級・各グループが考えた予想をもとに,それぞれの実験方法で調べているところです。
果たして,発芽には何が必要か・・・結果が楽しみです。

5月13・14日 5年生 はぐろんルームでの給食

画像1 画像1
5月13・14日(火)には,初めてはぐろんルームで給食を食べました。今年は3年生とのペア会食もあるということで,その練習として月曜日は1組と2組が,火曜日は2組と3組で会食をしました。
いつもとは違った雰囲気に,みんな楽しそうに食べていました。

5月9日 5年生 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(木)の1・2時間目には5年生が運動場で体力テストをしました。
天気も良く,とても暑い中でしたが,50m走にボール投げ,立ち幅跳びとどの種目も全力で取り組むことができました。残すは反復横跳びと,シャトルラン。
それぞれの目標が達成できるように頑張ってほしいと思います。

5月7日 5年生 ドッジボール大会

画像1 画像1
5月7日(火)の6時間目には,学年体育でドッジボール大会をしました。
見ているチームも一生懸命応援しながら楽しく行うことができました。
今回は男子が1組,女子が3組の勝利でした。

5月1日 5年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
5月1日(水)に5年2組から,図書館のオリエンテーションがスタートしました。
4月から,何度も「先生いつ図書館開くの?」と待ちわびていたこともあり,みんなとても嬉しそうでした。
5年生では,「少しずつ文章の長い本にチャレンジしよう」ということも話にあったので,ぜひ絵本だけではなく,様々なジャンルの本を読んでいけると良いと思います。

4月25日 5年生 貸し切りの学校で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(木)は,5年生以外は遠足へ・・・
ということで,学校には5年生のみがお留守番をしました。
放課には貸し切りの運動場で,思いっきり走り回る様子も見られました。

昼ご飯は,学習田の周りで食べ,帰ってきてからは体力テストとなかなか忙しい一日となりました。

4月23日(火) 5年生 授業参観

画像1 画像1
4月23日(火)の5時間目には,第1回授業参観がありました。
1組は国語,2組は家庭科,3組は算数とそれぞれ授業をしましたが,どの子もいつも以上に集中して取り組む様子が見られました。
お忙しい中,参観に来ていただきありがとうございました。

4月22日 5年生 一年生を迎える会

画像1 画像1
4月22日(月)の1時間目には,「一年生を迎える会」がありました。
新しい代表委員会の子に司会のもと,5年生は「4年生で参加した市の音楽会」について紹介しました。
みんな高学年らしい姿を見せようと,しっかりと台詞を言ったり,合唱したりすることができました。

4月17日 5年生 避難訓練

画像1 画像1
4月17日(水)には,第一回目の避難訓練がありました。
地震を想定した訓練で,避難経路の確認などをしっかりと取り組むことができました。

4月16日 5年生 身体測定

画像1 画像1
4月16日(火)は5年生になって,初めての身体測定がありました。
去年よりも身長が伸び,少しずつ体も高学年らしくなってきているようです。
この成長期には,栄養バランスも非常に重要となってきます。
普段から,好き嫌いせずしっかりと栄養をとっていけると良いと思います。

4月11日 5年生 6時間授業スタート

画像1 画像1
4月11日(木)には,初めての委員会もふくめて,6時間授業がスタートしました。
まだまだ各学級が係や目標を決めたりと,慌ただしい日々ですが,少しずつ授業も始まっています。
また,学年集会の中では「羽黒っ子のくらし」についても改めて確認しました。
「高学年として見本になるように」という話にしっかりと耳を傾けて聞く姿は,少し逞しく見えました。
これからの成長に期待しています。

5年生 新学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(火)には,着任式・始業式,そして学級開きになりました。
5年生では,高学年となり,学校の中心となって活動していく場面も増えていきます。
子どもたちが,しっかりと成長していけるよう,担任一同全力で指導していきたいと思います。
一年間よろしくお願いします。

〜5年 担任一同〜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 ふれあい学級(給食あり)
行事
6/4 歯磨き大会(5年生)
6/6 救急救命教室(6年生)・保護者(希望者)
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721