最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:79
総数:744945
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

1月18日 5年生 調理実習(おはぎ作り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は5年生の各クラスで調理実習がありました。
今回はご飯を炊いておはぎを作るという内容です。
ガラスの鍋で米が炊き上がるまでをしっくりと観察し、
炊き上がったお米を軽くつぶしておいしいおはぎを作りました。
再来週は味噌汁作りにも挑戦します。

1月18日 5年生 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月に行われる6年生を送る会に向けて合唱練習が始まりました。
週2回、朝の読書タイムを使って学年練習をしています。
今朝は「愛のうた」を男女パート別に中身濃い練習をしました。
5年生の各クラスでは朝・帰りの会でも練習を重ねていきます。
ずっと一緒に学校生活を送ってきた6年生に感謝の気持ちを込めて・・・。

1月9日 5年生 第2回算数チェックテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年秋から始まった算数チェックテスト。
今朝は第2回目のテストでした。
基礎学力の定着を向上させる目的で、犬山市内の小中学校で実施されています。
5年生は図形の面積を求める問題と平均や単位量あたりの大きさの問題に取り組みました。
結果を分析・検討してさらなる基礎学力の定着を図っていきたいと思います。

1月9日 5年生 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は第3回目の避難訓練が実施されました。
今回は地震による避難の想定で、2時放課中に訓練のサイレンがなりました。
運動場で遊んでいたり教室や廊下にいたりとバラバラに活動している時間でしたが、
比較的スムーズに避難ができました。
しかし前回の訓練では約5分で避難完了でしたが今回は7分近くかかってしまい、
放課中の避難方法に課題が残りました。
東日本ではまだ震災の余震が続いています。
東海地方も危険度の高い地域ですので、防災・減災の意識をいつも高くもちたいものです。

1月8日 5年生 ステキな給食♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2013年初めての給食でステキなものが・・・。
黒豆や白玉汁(お雑煮)などお節料理を思わせる献立でした。
そして、たまご焼きを見ると犬山市のシンボルキャラクター「わん丸君」が!!
新年早々おめでたい給食を楽しんでいました。

1月8日 5年生 競書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は競書(書初め)会が開催されました。
冬休みに練習してきたお題の「新しい朝」に取り組み、一筆一筆丁寧に書き上げていました。
完成した作品は各教室前のオープンスペースに掲示されています。
いよいよ今日から「学び」も本格的に再スタートです!!

1月7日 5年生 恭賀新禧

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年明けましておめでとうございます。
今日から学校が再開し、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。
今日は午前授業のためはじめの会の後は、あっという間に時間が過ぎたようです。
冬休み中の楽しかった思い出を語り合う姿もたくさん見られました。
明日から平常通りの授業が始まります(保護者の皆様もホッとされているでしょうか(笑))。
今年もよろしくお願いいたします。

5年生担任一同
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
PTA活動
1/24 第2回 学校保健委員会
行事
1/22 6年生 薬物乱用防止教室
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721