最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:307
総数:736988
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工の授業の様子です。前の時間に様々な手法で描いた絵を、今度は台紙に組み合わせを工夫して貼っています。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「天気によって、1日の気温の変化にどのようなどのようなちがいがあるのだろうか」の授業の様子です。気温の変化を折れ線グラフにして、その違いを比較し、言語で表現しています。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「白いぼうしー女の子はちょうだったのだろうか という問いについて考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽の授業の様子です。ソプラノリコーダーの指づかいを練習しています。換気をして、人数制限をしながら、リコーダーや合唱練習を少しずつ行っています。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。短距離走の練習をしています。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「おうぎを作って、どのような大きさの角ができるか調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会の授業の様子です。愛知県の地名を調べています。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「漢字の組み立てー部首をりかいしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】英語の授業の様子

4年生 英語の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「白いぼうし」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「愛知県」の授業の様子です。愛知県の地名を調べています。
画像1 画像1

【4年生】英語の授業の様子

4年生 英語「What's your name?」の授業の様子です。自己紹介カード作りをしています。
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工「用具でたしかめながら、表したいことを考えよう」の授業の様子です。それぞれ鉛筆や、指、プチプチを使ったりして表現を工夫しています。
画像1 画像1

4年生 理科の授業の様子

4年生 理科の授業の様子です。1日の気温の変化を児童温度計の計測記録から読み取っています。
画像1 画像1

【4年生】書写の授業の様子

4年生 書写の授業の様子です。さすが4年生、道具の準備・使い方も上手です。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽「歌声とリズムのトレーニングー早口言葉でラップを楽しもうー」の授業の様子です。音楽の授業で早口言葉・ラップを学習しています。
画像1 画像1

【4年生】英語・書写・社会の授業の様子

4年生 英語・書写・社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会の授業の様子です。4年生では「愛知県」を中心に学習します。まずは、愛知県の航空写真を見たり、愛知県内の市町村名をみたり、全体像を見ています。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科の授業の様子です。今日は花が終わった桜の木の春の様子を観察スケッチしています。
画像1 画像1

【4年生】

4年生 学級開きの様子です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 5年6年 内科検診
PTA活動
4/28 PTA委員会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721