最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:307
総数:736987
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】外国語の授業の様子

4年 外国語の授業の様子です。What time is it in New York? It's□pm.ニューヨークでは何時か予想しています。
画像1 画像1

校外学習 4年 新見南吉記念館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は新美南吉記念館でお弁当と館内でクイズを行いました。
大好きなお話「ごんぎつね」の作者がどんな人物だったのか、子どもたちは必死になってクイズに取り組みました。
 明日は楽しかった思い出を作文にします。今日はゆっくりと休んで、明日またみんなで楽しく取り組みましょう。

校外学習 4年 常滑オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常滑市の「焼き物散歩道」でオリエンテーリングを行いました。
 初めての場所で、地図を片手に班の友達と行動しました。時計を見て目的地に向かってずんずん進む背中。
 到着時間にしっかり全員がそろっている姿に、子どもたちの成長を感じました。

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「時間がたつと、月の位置は、どのように変わるだろうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】秋の校外学習に向けて

4年生 明日の秋の校外学習に向けて常滑の焼き物散歩道の地図を見ながら計画を確認しています。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「面積の公式を使って工夫して求めよう」の授業の様子です。いろんな求め方を考えています。
画像1 画像1

【34年生】体育の授業の様子

34年生 体育の授業の様子です。明日のはぐろんピックに向けて最終確認をしています。司会進行も自分たちで、移動も全力駆け足で、整然と練習ができていました。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「ごんぎつね 場面の様子がよく分かる表現に着目し、交流しよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「水は空気中に出ていくのだろうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】面積の比べ方

 算数の時間に、異なる形の面積を比べる方法を考えています。1平方センチメートルがいくつあるか、を調べると比べられることに気づきました。面積が正確に求められるように練習問題に取り組みました。
画像1 画像1

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「ごみしょりがかかえる問題」の授業の様子です。「おじいちゃん・おばあちゃん」の年代と「お父さん・お母さん」の年代とをくらべています。
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工の授業の様子です。友達の作品を見て素晴らしいところを見つけています。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「ポートボール」の授業の様子です。めあては「より速くボールを運ぼう」です。今日は担任教師の指導の下、教育実習生が授業を行いました。実習生の熱意に子どもたちも一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会の授業の様子です。犬山市のゴミについての資料を見ながら学習しています。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「半月の位置の変化をまとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「ポートボール」の授業の様子です。ドリブルの練習もしていますが、ボールを持ってしまうと、ついつい歩いてしまうことが……
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工の授業の様子です。今日はいよいよ「刷り」の作業に移ります。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「月と星の位置の変化」の授業の様子です。この後、外で観察です。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽の授業の様子です。全員手指消毒をして、太鼓の演奏体験をしています。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「式と計算の順序」の授業の様子です。たくさんの子が挙手して積極的に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721