最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:307
総数:736982
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「ダンス」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「がい数を使って、ぼうグラフに表そう」の授業の様子です。4年生の算数、少し難しくなってきています。
画像1 画像1

【4年生】読書感想画

4年生 読書感想画の制作の様子です。4年生は新美南吉さんの作品から制作しています。
画像1 画像1

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「愛知県の伝統的工芸品について調査しよう」の授業の様子です。これから班にわかれて調べ学習です。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「とびばこ」の授業の様子です。順番に段をあげていっています。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。いつもは学級単位でポートボールをしていますが、今日は学年単位でゲームです。盛り上がっています。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽「日本のお祭りをたずねて」の授業の様子です。花笠音頭の動画を見ています。
画像1 画像1

【4年生】なかよし図書館

なかよし図書館に新書が入りました。今日は4年生が図書館を利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】学活の時間の様子

4年生 学活の時間の様子です。10月の学級生活のめあての振り返りをしています。10月の学級生活のめあて「いろいろな人のきらり☆をたくさん見つけて発表しよう」を振り返って、よかったこと、反省点をみんなで考えています。
画像1 画像1

【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語「Do you have a pen?」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「長さの単位がキロメートルのときの面積の表し方を考えよう」の授業の様子です。モニターには羽黒の航空写真が写っています。航空写真で範囲を具体的に示し、面積を求めています。
画像1 画像1

【4年生】道徳の授業の様子

4年生 道徳「本当に友だちを大切にするー泣いたあかおに」の授業の様子です。たくさんの子が挙手して自分の考えをしっかり発言できています。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「時間がたつと、星の位置やならび方はどのように変わるだろうか」の授業の様子です。月の観察に続いて星の観察です。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽の授業の様子です。太鼓でリズムうちをしています。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「1平方メートルの大きさやいろりろなものの大きさを調べよう」の授業の様子です。新聞紙で1平方メートルをつくり、体感しています。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「ポートボール」の授業の様子です。「いかに素早くボールを運ぶか」が今日の課題です。
画像1 画像1

校外学習part2

 昨日の「とこにゃんポイントラリー」の結果が発表されました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「自分より広く、たて・横が分からない面積を求めよう」の授業の様子です。今日は、教室の面積を求めています。1メートルものさしを使ったり、写真は教室の床の板のはばと、枚数を使って横の長さを測った説明をしています。いろんなアイデアで計測しています。
画像1 画像1

【4年生】書写の授業の様子

4年生 書写「笛 上下の組み立てに気をつけて書こう」の授業の様子です。なかなか上下のバランスが難しそうです。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「長さの単位がmのときの面積の表し方を考えよう」の授業の様子です。10センチものさしと1メートルものさしを見比べています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721